和歌山田辺の梅林と梅干し | カピBAR〜なんでも日記〜

和歌山田辺の梅林と梅干し

水曜日は仕事で和歌山・田辺市の梅林に行ってきました。
田辺市と隣のみなべ町あたりは
日本でも有数の梅干しの産地。
とうことであたり一面に梅の木があります。
満開時期は過ぎてもう散りかけていました。

写真はケータイの写メ↓

カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
天気がいいとここまでコントラスト良く撮れてしまいます。
恐るべし最近のケータイ…。

本日はその梅林と梅干しの取材。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
カメラマンも梅ごしの空を狙います。
そのころカピはと言うと
足もとのコレが気になってました↓
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
はやくもつくしんぼが!
いや~春ですね~!
風は少々冷たいものの天気も良く春の陽気を感じさせる日でした。

春の風物詩、つくしと梅花↓
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
いかがでしょう?
あ、つくしはもちろん、食います!
貴重な食材GET♪

今日の本題は梅干し↓

カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
全部で4種類。
手前の皿左から「はちみつ」・「かつお」
奥の皿左「しそ」とあってちょっと珍しいのが↓
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
昆布!
初めて食べたのですがこれがなかなかGOOD!
昆布だしが効いて甘くて美味美味!

かつお梅干しも、これまたカツオだしが効いてメチャウマ!

思わずこの梅、うめ~!という
ベタな親父ギャグを口にしてしまいましたが
だ~れも気付きませんでしたとさ…(>_<)