フードマジック | カピBAR〜なんでも日記〜

フードマジック

カピはこのところ超多忙な感じで超疲労気味(>_<)
そんな中、昨日は奈良の方へロケ。

今回のロケネタは写真↓のオーブンレンジ「フードマジック」。
一見普通のオーブントースターって感じなんやけど、
実はコレがなかなかの優れものだそうで、
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
遠赤外線と近赤外線を同時に発生させ、
「外側カリっと、内側ジューシー」的な調理を可能にしてくれます。
普通のと違ってまず、立ち上がりが早い。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
あっという間に中の温度が上昇するので
まずは食材の外側をカリッとさせ、内の水分を逃さないようにします。
でもって、遠赤外線が食材の内側からじっくり加熱。
ふっくらカリッとを実現するという仕組みです。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
カメラの前でフードマジックとにらめこしてるのは、
奈良在住の料理研究家・白水智子先生。
白水先生も実際このフードマジックを試されて
よさを実感しておられるお1人。

特に白水先生のオススメなのが、天ぷらなど揚げ物の温めなおし。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
作り置きした天ぷらって揚げたてのカリッと感はなくなるし、
電子レンジでチンするとベチャッとしておいしくないですが、
こいつですると、見事に復活。
スーパーとかで買ってきた天ぷら物も一層おいしくなってしまいます。
まさに、フードマジック!

ちなみに写真には普通ありがちな「えびの天ぷら」がありませんが、
撮影前にカピが食ってしまいました。

カピの超オススメはしいたけ。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
そのまんま放り込んで、くつくつ水分が吹きだしてきたらOK!
お塩をちょちょいとふりかけるだけで、
ホンマにおいしいんやで~。

ほかにもこんな野菜焼き。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
かぼちゃやねぎやらを同時に焼いて、
オリーブオイルと塩をふりかけるだけで、
これまたヒジョーにおいしく出来ます。
食材の味そのものが生かされるちゅう感じ。

普通のオーブンレンジよりちょっとお高めやけど、
なかなかの使い勝手。
ええかもです。