最近は落ち着いている時がグーンと増えてきました。思い通りにならないから癇癪っていうのも無くなりました。



ただ口ごたえをよくするようになりましたニヤリ

例えば、私が部屋干しする際にたまに滑り台ジャングルジムを使っているのですが、娘が遊びたい時に洗濯物を全部床に落とすんです。

だから私が「床に落とすのはやめてよー。お母さんの所に持ってきてくれる?」と頼むと
持ってこようと思って落としただけだよ」と言いながら持ってきてくれる。

こんな感じの言い回しがめちゃくちゃ増えました爆笑


うちのはこのメーカーのブランコ無しですが、ブランコと鉄棒の練習ができるこっちにすれば良かったなぁ。娘、4歳半でようやくブランコを漕ぐコツを掴んできました。(押すのを凄く嫌がるから、これで練習しておけばまた違ったかもしれない)
鉄棒もまだぶら下がるので精一杯なので今更だけど後悔〜〜凝視雲




あと漢字をなんとなくで読んでいる?
先日ダイソーで商品に書いてある【大きい】【小さい】を読めていました。
ちなみに書く方は平仮名もまだからきしで、人の絵もまだ顔のみです。顔もウーパールーパーっぽいののみ(笑)それでも以前よりは積極的に描く動作をするようになりました!






​Switch始めました

娘はSwitchでカービィをプレイしています。
楽しそうです。難しい所は大人がやらされますが、簡単モードだと4歳児も結構できそうです音符


私と夫がゼルダをしているんですが、娘も横で見ながら色々と覚えています。夫の方が進んでいるんですが(というかもうクリアした)、それを見ていた娘は私によくアドバイスしてくれますにっこり使う武器とか的確に教えてくれます。




​習い事悩んでいます

最近の娘を見ていて、ピアノを習わせるのはどうかな〜と思っています。
スイミングは万が一のことを考えると怖いし、バレエは団体だし運動会や発表会でキャパがギリギリかなぁって感じだけど、ピアノなら個人だし自分の世界を彩るのにピッタリかもなぁって。他の方のブログを読んでも自閉っ子でピアノを習わせている方って多いし相性が良いのかも?
通うなら家から車で数分の所オンリーですが、自閉症の子でも受け入れて貰えるか相談してみようと思います。その教室はドラムや声楽もしているから体験で見てみようかなぁと思っている所。