何を?って…
トイレトレーニング
そう…
三女(3歳1カ月)の…
いや、夏もやっていましたが、
なかなか本人のやる気も出ず
誘っても「いや」「行かない」の
一点張り。
ここで、無理に連れて行くことも
もちろんできますが、私は…
ここで無理に連れて行っても
本人が嫌なのに、無理矢理連れて行かれる
嫌な場所。
と言う認識になるのは嫌だったので
ゆる〜くやってました。
本人が、行きたい。といえば
連れて行って、とにかくトイレに
座らせる習慣をまずつける。
出なくても、褒める。
出たら、もちろんそれ以上に…
大げさに褒めちぎる(笑)
この作戦で…
そんなこんなしてる内に
自分からお風呂上がりなどの
オムツをはめる前に…
「ママ、おしっこ〜」
と…
出ないでしょうよ…(´Д` )
と疑ってはいましたが、半信半疑で
座らせる…
チョロチョロ…
出…出たぁ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
案外オムツ=してもいい。
というのがわかってる年齢。
なので、オムツをわざとしない
時間を作ったりしてました。
他にも朝一起きたらトイレに
座らせる。など…
あれこれ自分なりに考え、
子供に負担をかけないように…
自分から言い出せる環境を作りたいと
思って、決して無理強いはしない。
それをモットーに…
最近は1日1回成功する感じでした。
なんとか回数を増やせないか…
そんなある日(笑)
「おしっこでるよって言える?」
「教えれない。オムツしてるもん」
そう、キッカケはこれ。
この一言に私は何っ!?
となったわけです。
楽しちゃえー。
ってこと大人にもあるように、
オムツしてれば漏れないし
面倒だからいいや
という考えがあって、楽を
覚えた三女。
そうはさせないのが私…
ママ、決めた!
もう、ちー(三女)にオムツ
履かせてあげないもん
お姉さんパンツね

と…
保育園の先生にも日中
トイレに行きたがるか確認したら
なかなか言わないんですよー。と。
ならば、この祝日1日の内に
試してみる価値あり!と。
朝からお姉さんパンツだよ〜(^^)
と履かせて、ちっち教えてね👍
と念押し。
漏れたら冷たいよ〜、濡れて気持ち悪いよ〜。
とだけ言って放置。
一度は失敗。
そのすぐ後に、トイレに行く。と
話し、行ったら成功!!
そのあとも3回ほど成功!
結果今までの中で1番成功した日でした(^^)
なので、明日先生に報告し、
どうしていくかをまた相談しながら
進めたいと思います。
始動する時期が遅いのはわかってますが
分かり始めた今だからこそできるよ!
と教えながら、失敗しながら
成功する回数を増やしていきたいと
思います(^^)