帰って予定通り掃除を開始。
ですが、チビ3人揃うと
全く何もできないまま。
結局、1時間ちょい掃除して
断念しました。
寒くなるのにまだまだ
掃除が残っていて、全然
自分は使ってないトイレ掃除は
絶対やりたくないので、そこは
譲れません。
自分が汚したならまだしも、
同居してる祖母がメインで
使ってるトイレを私が掃除。
…ごめんなさい…嫌です。
私は、毎日自分たちがメインで
使うトイレは掃除しています。
洗面所も自分が汚したなら、
すぐに流せばいいのにそのまま。
もうほんとに、高齢者が一緒に
住んでるって…
大変です…ってか…
若干?かなり?ストレスさえ感じます。
もう単品の休みは後半にしか
ないので、雪は積もるだろうし、
妊婦の体にムチうって、風呂場、
脱衣所、洗面所、キッチンラック、
玄関の掃除をして、さらに拭き掃除を
しなきゃなりません。。
毎年、仕事仕事でほぼやる暇がなく
断念することは多々ありますが…
ほんとに仕事しながら、育児しながら
大掃除してる人はスゴイと思います。
私はなかなか真似できません…
でも、なかなかできないからこそ
ちゃんとやれるときにやりたいのですが
日々他のやらなきゃならないことに
追われ、時間に追われ、1日終わり。
つまんない1日を過ごしてます…
明日は、朝から洗濯一気にして
コインランドリーで一気に乾かし、
返却予定のDVDを返しに行かなきゃ。
家でゴロゴロしてるチビたちが
なんだか見ててがっかり…
部屋を掃除してもらいたいのに、
なかなかやらず。洗濯物もしまわない。
ガッツリ怒られてやっと動く。
今日も何度も言ったのに、1日パジャマ…
明日は全部脱がせて洗濯します。
厳しいかも知れませんが、
言わないとやれない(やらない)では
困るので、放置することもあります。
もちろん、先生に言われること
覚悟です。
お母さん、やってあげてください。
と言われても、うちは他の家の
お母さん達とは違い、夜中や朝居ない
ことなんか普通にあります。
なので、前もって申告してもらうか、
早めに言ってもらう。
それができないのであれば、やらないまま
持っていく。しかないのです…
次からは気をつけよう。と自分で
気づいてもらいたいのもあるので、
何かある?とは聞きますがそれも
聞いても3回まで。その間に出さなかったり
言わなかったりすれば、すべてなかった事に
なります。
んー、すごい教育かも…(笑)
でも、本当にまだまだこうゆう生活は
続くので、慣れてもらいたいのです(´Д` )
母心をわかってほしい…
今すぐじゃないけど、こうゆう
ことなんだなー、っていつか
わかってくれたらなぁ。と思います。