もう気付けば2月。

…ということは…
また大嫌いなあの時期…笑

お雛様を飾る時期が来ました。

私、お雛様嫌いなんです…
一度も触った記憶がなく、
触りたいとも思いません。
(酷いあせるあせる)

で、毎年パパが飾ります。
しまいます…笑

遠目から見てるだけ…笑

もちろん、お菓子なんかの
飾るものは買ってきますが、
基本の飾りは全てパパ。

さて…
うちは三姉妹となりました。
今年末っ子さんの初節句に
なります音譜
そこで…またお雛様。
と同居のばあちゃんが騒いでます。

こっちとしては、これ以上
増やすのか??
もういいんじゃないのか…
勘弁してよ…
と言った感じですが、田舎なので
そうも行かず…
物心ついたときに、私のは
買ってもらえなかった。そうなると
困ると、先を見越して言ってます。

なので、買わざるを得ません…

長女は三段飾り。
次女は親王飾りのガラスケース。

では、三女は??

それを、実家に泊まっている
妹と、今日休みのお母さんが
一緒に見に行こうと言ってます。

お雛様でしょ~??むっ
気が進まない…笑

でも、見て飾りやすく、
安いものを選んできます。

今日もバタバタとした
1日であっとゆうまに
終わりそうですが…

1日に81歳を迎えた
同居のばあちゃんの
お祝いを兼ねて…
ケーキなんかも買って
みようかどうしようか…
作るか…
ん~、という感じで1人で
朝から悩んでます…笑

買うのは買うけど、
どうゆうのにしようかと…

今日は、珍しく、末っ子ちゃん
まだ起きません。
もちろん、ちゃんとちょこちょこ
覗きに行ってます。

お粥が炊けるころに
起きてくれればナイスタイミング
なんですけどねニコニコ