久しぶりに連続アップしたら
久しぶりの皆様方からたくさんコメントが…(ToT)

最近ホント更新少なくてすいませんm(_ _)m

今年ディレクターをしてる
BSフジの「日本遺産物語~時を紡ぐ旅」(毎週水曜夜10時~)
ちゃっかり宣伝
が、かなーり忙しくブログを書く心の余裕があんまりないんです…。

まだしばらくこんなペースかと思いますが
見捨てずお付き合い下さいませ…。

その番組の仕事で毎週のように東京に行ってます。

ほとんどは日帰りなのですが
たまに泊りがあります。

先日の東京泊の際、翌日午前中にすっぽり空白時間ができたので
東京後楽園にオープンしたばかりの
宇宙ミュージアムTeNQに行ってきました。

えー!そんなん知らん!

という方はまずHPへ→http://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/


TeNQに入る前にはまずこの宇宙の穴を見てから行きましょう。


ごらんのとおり、地面に穴が開いていて宇宙がのぞいています。

勇気のある方は穴にかけてあるハシゴを渡ってみても面白いです。

この写真を撮ってSNSにアップし、TeNQの売店で見せると10%割引特典があります。
(ただし2014年7月31日まで)

この穴にはある秘密がありますが、それは行ってからのお楽しみw

TeNQはこの穴の近くの黄色いビル6階にあります。

入るとしばらく暗い廊下があり、
第一の部屋は今はやりのプロジェクションマッピングが見られます。

さらに第二の部屋は直径11mの穴のようなスクリーンで
宇宙船から見た地球などが投影されます。

どちらも今までにない新しい映像で楽しめますが
くわしくはまぁ書かずにおきましょう。

と、ここまでは撮影不可。
次の部屋からは、なんと撮影可能!

そう、TeNQは撮影を楽しめる体験型宇宙ミュージアムなのです!!

たとえばこれ。


背景は月面の地表の映像です。

この前に立って撮影ができます。
映像はスクロールし続けているので飽きることがないです。

つづいては小惑星イトカワの表面。

映像ではありませんが上方にはミラーがあり、自分撮りもできます。

火星表面。

下部は模型ですが、背景はやはりスクロールする映像。
火星に降り立った写真が撮れます。

ベンチでは宇宙人・グレイとの記念写真も。


月の向う側からひょっこり顔出して撮るのもいいかもですね。



この、床に投影された月面映像。


その映像の上を歩くと・・・



なんと!自分自身の足跡映像が!

でもすぐ消えてしまうので、すぐ撮影しましょう!

通常は宇宙服の足跡ですが、ときどき別コマンドが発生します。
それは現地で確かめてみてください。

こちらは天文学者・宇宙飛行士など宇宙に関連する著名人の名言が
次々とスクリーンに現れるコトバリウム


動画をUPされてる方がおられます。


ほかにもいろいろ撮影可能な場所があります。


と言った感じでいろいろ細かい仕掛けがあって楽しめます。
入場料は大人1800円ということでちょっとお高い気もしますが
星空ファンは一度は行ってほしい施設ですね。

上記のとおり、写真を撮って遊ぶのが結構メインなので
ひとりで行くより友達、カップル、家族連れで行くことをお勧めします。

ちなみに私はもちろんひとりで行きました…(^_^;)