もうすでにさんざんニュースになってると思いますが、
宇宙飛行士・若田光一さんが
ISS国際宇宙ステーションに打ち上げられました。



今回若田さんはコマンダー、つまりISSの船長としての役割も待っています。
これは日本人初の歴史的快挙となります。

約半年間の任務を無事全うしてほしいものですね。

そしてそんな若田さんに関する歴史的快挙がもうひとつあります。

昨日の朝日新聞朝刊をご覧になった方なら気付いたでしょう。
(ほかの新聞にも出てるかも?)

宇宙兄弟の南波六太宇宙飛行士とのツーショット写真が掲載されているのです!
$へなちょこ星空案内人の星空ブログ ~星と宇宙の楽しみ方~
2次元と3次元、未来と現代がコラボするという歴史的快挙ですww

ファンにとっては永久保存版ですね!
もちろん私も(^_^;)

昨日の朝刊ですのでいまから買うのはちょっと難しいかもしれませんが
知らなかった方、なんとか探してみてくださいね・・・。

と、ここまでは若田宇宙飛行士に関する2つの快挙。

もうひとつは
私がちょいちょい紹介している星カフェSPICAに関する歴史的快挙。
いや、星のソムリエ(星空案内人)全体にかかわる歴史的快挙かもしれません。

同じく昨日の朝日新聞大阪市内版に・・・
$へなちょこ星空案内人の星空ブログ ~星と宇宙の楽しみ方~
星カフェSPICAオーナー氏が星のソムリエとして、
でかでかと紹介されています。

お店自体はテレビや雑誌などで何度も紹介されて、もはや取材は珍しくもありませんが
朝日新聞の地方版にこれだけでかでかと、
しかも「星のソムリエ」として紹介されるというのは
なかなかないのではないかと思われます。

そういう資格があるんだと気付いた方も多くおられるでしょう。

これは星空案内人全体にとっても快挙だと思われます。

また天文ファンというと世間的では
ちょっと暗ーいオタク的なイメージが持たれてるかもしれませんが
ごらんのような、今風のファッションでちょいイケメン!(褒めとこ・・・)
天文ファンのイメージアップにも貢献しているかもしれません(^_^;)

今後もじゃんじゃんバリバリいろんなメディアに
特に全国区のメディアに登場してほしいものですね。

この記事も昨日の大阪市内版ということで入手は難しいかもしれません。

そんな方にはこちら→http://www.asahi.com/articles/OSK201311060095.html
写真とナマ声でインタビューが見られます。