本日は新暦7月7日ということで、新暦七夕です。
七夕の物語はご存知の通り。
織姫星(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)が七夕にだけ
会う事を赦されると言う伝説です。
もちろん実際の星々が近づいたりするわけではありませんが・・・。
七夕には夜空を見上げて2つの星と天の川を見てみたいものですが
実は七夕はこの時期見るのには適していません。
なぜなら本来、旧暦の七夕(旧暦ではもちろん当時の7月7日)に行われていたからです。
新暦の今日は梅雨のまっただ中。
見れない確率の方が高いです。
ですが旧暦に換算すると新暦8月13日となり、
梅雨も終わった夏盛り!
七夕とは本来そんな時期に行われていた行事なんです。
そんな旧暦の七夕を伝統的七夕と呼んで盛り上げようというキャンペーンが
毎年行われています

街中では天の川を見る事は難しいですが
少しでも見やすくするためライトダウンしようよと言うキャンペーンです。
キャンペーンサイトはこちら↓
http://7min.darksky.jp/
宇宙飛行士古川聡さん、イラストレーターKAGAYAさん、
サイエンスライター竹内薫さん、作家冲方丁さんなどが呼びかけ人となっています。
微力ながら私も毎年協力させていただいてます。
今年はペルセウス座流星群の極大日(13日未明)とも重なっています。
都会のど真ん中では多少の事では天の川は見えないですけど
街の「光害」について
少し考えてもらえる機会になればいいなぁ
と思っています。
七夕の物語はご存知の通り。
織姫星(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)が七夕にだけ
会う事を赦されると言う伝説です。
もちろん実際の星々が近づいたりするわけではありませんが・・・。
七夕には夜空を見上げて2つの星と天の川を見てみたいものですが
実は七夕はこの時期見るのには適していません。
なぜなら本来、旧暦の七夕(旧暦ではもちろん当時の7月7日)に行われていたからです。
新暦の今日は梅雨のまっただ中。
見れない確率の方が高いです。
ですが旧暦に換算すると新暦8月13日となり、
梅雨も終わった夏盛り!
七夕とは本来そんな時期に行われていた行事なんです。
そんな旧暦の七夕を伝統的七夕と呼んで盛り上げようというキャンペーンが
毎年行われています

街中では天の川を見る事は難しいですが
少しでも見やすくするためライトダウンしようよと言うキャンペーンです。
キャンペーンサイトはこちら↓
http://7min.darksky.jp/
宇宙飛行士古川聡さん、イラストレーターKAGAYAさん、
サイエンスライター竹内薫さん、作家冲方丁さんなどが呼びかけ人となっています。
微力ながら私も毎年協力させていただいてます。
今年はペルセウス座流星群の極大日(13日未明)とも重なっています。
都会のど真ん中では多少の事では天の川は見えないですけど
街の「光害」について
少し考えてもらえる機会になればいいなぁ
と思っています。