神戸から天の川は見えるか?
と問われれば、ほぼ不可能と言うのが答えでしょう。
その原因は光害です。
ですが先日、
そんな神戸に近い自宅からでも天の川が見れるんじゃないかというくらい
非常にクリアな空に恵まれました。

細かい星々がたくさん写っています。
星座線等を書き込むとこんな感じ。

天の川は、はくちょう座のしっぽから頭にかけての方向に流れています。
星の数が多いとはいえ、やはり「川」には見えづらいですね・・・(^_^;)
心眼で見れば見えないこともないですが・・・(^_^;)
一方こちらは、北海道の富良野で3年前に撮った同じ領域の写真。

星の密度も数も、圧倒的に違います・・・。
我が家付近からではとても望めない星空ですが、
月明かりも無く雲もなく、かすみも無いクリアな空であれば
天の川の存在を感じる事ができるでしょう。
今の時期であれば、深夜0時ごろ
ほぼ真上に明るく輝くベガを目当てに夏の大三角がつなげられれば
天の川の領域がなんとなく分かります。
双眼鏡があるとよりいいです。
天気のいい日にはそんな天の川を感じてみてはいかがですか?
ここしばらくは雨予報ですが・・・(^_^;)
と問われれば、ほぼ不可能と言うのが答えでしょう。
その原因は光害です。
ですが先日、
そんな神戸に近い自宅からでも天の川が見れるんじゃないかというくらい
非常にクリアな空に恵まれました。

細かい星々がたくさん写っています。
星座線等を書き込むとこんな感じ。

天の川は、はくちょう座のしっぽから頭にかけての方向に流れています。
星の数が多いとはいえ、やはり「川」には見えづらいですね・・・(^_^;)
心眼で見れば見えないこともないですが・・・(^_^;)
一方こちらは、北海道の富良野で3年前に撮った同じ領域の写真。

星の密度も数も、圧倒的に違います・・・。
我が家付近からではとても望めない星空ですが、
月明かりも無く雲もなく、かすみも無いクリアな空であれば
天の川の存在を感じる事ができるでしょう。
今の時期であれば、深夜0時ごろ
ほぼ真上に明るく輝くベガを目当てに夏の大三角がつなげられれば
天の川の領域がなんとなく分かります。
双眼鏡があるとよりいいです。
天気のいい日にはそんな天の川を感じてみてはいかがですか?
ここしばらくは雨予報ですが・・・(^_^;)