下の写真は今朝未明のお月さん。

東の空に昇って来たばかりの細いお月さんは
あと数日かけてさらに細くなり新月に。
新月を過ぎると今度は夕方の西空で
細い月から徐々に満月へと太ってゆきます。
そんな細い月でも感度を上げて撮影すると・・・

影の部分にしっかりうさぎの模様。
つまりどんなに細くても月のうさぎさんは常にいつも地球の方を向いているのです~。
これは、物理的に言うと
月のうさぎさんの面が裏側に比べて偶然重かったため
こっちを向いたままになってしまったわけです。
月と太陽の見た目の大きさがほぼ同じなのも偶然。
そもそも月ができたのも天体同士が偶然衝突したから。。。
物理法則に則っているはずのこの宇宙は、
実はそんな運命的な偶然の積み重ねによってできている
というのが何だか不思議ですね。
みなさんがこのブログを見つけてくれたのも
そんな宇宙の偶然のひとつなのかもしれませんねw

東の空に昇って来たばかりの細いお月さんは
あと数日かけてさらに細くなり新月に。
新月を過ぎると今度は夕方の西空で
細い月から徐々に満月へと太ってゆきます。
そんな細い月でも感度を上げて撮影すると・・・

影の部分にしっかりうさぎの模様。
つまりどんなに細くても月のうさぎさんは常にいつも地球の方を向いているのです~。
これは、物理的に言うと
月のうさぎさんの面が裏側に比べて偶然重かったため
こっちを向いたままになってしまったわけです。
月と太陽の見た目の大きさがほぼ同じなのも偶然。
そもそも月ができたのも天体同士が偶然衝突したから。。。
物理法則に則っているはずのこの宇宙は、
実はそんな運命的な偶然の積み重ねによってできている
というのが何だか不思議ですね。
みなさんがこのブログを見つけてくれたのも
そんな宇宙の偶然のひとつなのかもしれませんねw