彗星ほうき星とも呼ばれ、
太陽に近づくとほうきのような尾を引く天体です。
$へなちょこ星空案内人の星空ブログ
(国立天文台)

上の写真は百武彗星というのですが、
ほかにはハレー彗星というのが有名ですね。

こういう形が一般的ですが、
不肖ワタクシ、未だかつてこんな「尾を引く」彗星を見たことがありません・・・(^_^;)

ですが、2007年にこんな彗は見たことがあります。

へなちょこ星空案内人の星空ブログ
上の彗星と比較して分かる通り、尾はほとんどわかりません。

これはホームズ彗星というのですが、
実は大バーストを起こした非常に珍しい彗星なのです。

バーストした後、刻々と形を変えていったのですが
その変化は以下のとおり。
へなちょこ星空案内人の星空ブログ
$へなちょこ星空案内人の星空ブログ
$へなちょこ星空案内人の星空ブログ
最初は濃く白い球状だったのですが
やがてダストが大きく広く拡散していきました。

見た目の大きさは月の直径をはるかに超えていますが、
実際の直径はなんと300万kmオーバー!
地球と月までの距離が38万kmですので、
その10倍もの広がりを持つバーストになったのです。

もしこれが地球の近くでバーストしていたら
無数の流れ星が数日間にわたって間断なく降り注ぎ、
満天の流れ星で夜空が相当な明るさになっていたでしょうね。
中には燃え尽きずに落ちてくるものもあるかもしれません。

先日の隕石では1000人以上もの負傷者が出ましたが
宇宙にはまだまだこんな大事件が起こる可能性があるわけです・・・。