昨日アップしたドラえもんの望遠鏡(1,890円)、

意外な大反響でちょっとびっくり・・・(^_^;)
たしかにカワイイから欲しくなっちゃいますよね(^_^;)
「見え方はどうせすか?」
という質問をたくさん頂いたので
まとめてここでお答えします~!
この望遠鏡と同クラスのものに、
10分で完成!組立天体望遠鏡というのがあります。


左が15倍(1,575円)、右が35倍(2,880円)
これとの比較をしたいと思います。
まず大きさ。

ほぼ同じ大きさのように見えますが機能がだいぶ違います。
まず第一に、『ドラえもん』は正立式です。
普通の望遠鏡は倒立式と言って、像が逆さまに見えます。
『10分で完成』の方は倒立式です。
正立式のほうが使い勝手は便利なのですが、
構造が複雑化するのでしっかりした光学系が必要になります。
この手の望遠鏡を正立式にするには少々無理があります。
次に口径。

『ドラえもん』の方は右、小さいです…。
望遠鏡は口径が大きい方が有利です。
つまり『10分で完成』の方が有利と言えます。
さて問題は見え味。
両者を比較してみると、その差は歴然でした。
圧倒的に『10分で完成』の勝利です。
『どらえもん』、残念すぎます・・・。
専門的に言うと収差というのですが、この収差が悪すぎます。
例えば木星を見ると、にじみがひどすぎて点像に見えません・・・
木星の衛星はその存在すらわかりづらいです。
『10分で完成』の方も色にじみはあるのですが、
像は比較的しっかりしており、木星の衛星もくっきり見えます。
月も見てみました。
『10分で完成』はクレーターもくっきり。
『ドラえもん』はクレーターの存在はわかりますが
お世辞にもくっきりとはいえません。。。
表紙には「スーパーくっきり望遠鏡」とあるのですが。。。

たまたまこれが「はずれ」で、
普通はもっとくっきりキレイに見えるのかもしれませんが
少なくとも私の買ったものは、
オススメできる望遠鏡ではありませんでした。
酷評でゴメンね、ドラえもん(;^_^A

実用向きではないけれど、カワイイからインテリアとしてはいいかもね(^_^;)

意外な大反響でちょっとびっくり・・・(^_^;)
たしかにカワイイから欲しくなっちゃいますよね(^_^;)
「見え方はどうせすか?」
という質問をたくさん頂いたので
まとめてここでお答えします~!
この望遠鏡と同クラスのものに、
10分で完成!組立天体望遠鏡というのがあります。


左が15倍(1,575円)、右が35倍(2,880円)
これとの比較をしたいと思います。
まず大きさ。

ほぼ同じ大きさのように見えますが機能がだいぶ違います。
まず第一に、『ドラえもん』は正立式です。
普通の望遠鏡は倒立式と言って、像が逆さまに見えます。
『10分で完成』の方は倒立式です。
正立式のほうが使い勝手は便利なのですが、
構造が複雑化するのでしっかりした光学系が必要になります。
この手の望遠鏡を正立式にするには少々無理があります。
次に口径。

『ドラえもん』の方は右、小さいです…。
望遠鏡は口径が大きい方が有利です。
つまり『10分で完成』の方が有利と言えます。
さて問題は見え味。
両者を比較してみると、その差は歴然でした。
圧倒的に『10分で完成』の勝利です。
『どらえもん』、残念すぎます・・・。
専門的に言うと収差というのですが、この収差が悪すぎます。
例えば木星を見ると、にじみがひどすぎて点像に見えません・・・
木星の衛星はその存在すらわかりづらいです。
『10分で完成』の方も色にじみはあるのですが、
像は比較的しっかりしており、木星の衛星もくっきり見えます。
月も見てみました。
『10分で完成』はクレーターもくっきり。
『ドラえもん』はクレーターの存在はわかりますが
お世辞にもくっきりとはいえません。。。
表紙には「スーパーくっきり望遠鏡」とあるのですが。。。

たまたまこれが「はずれ」で、
普通はもっとくっきりキレイに見えるのかもしれませんが
少なくとも私の買ったものは、
オススメできる望遠鏡ではありませんでした。
酷評でゴメンね、ドラえもん(;^_^A

実用向きではないけれど、カワイイからインテリアとしてはいいかもね(^_^;)