望遠鏡での観望は迫力がありますが、
私はいつも双眼鏡での観望もオススメしています。
双眼鏡で楽しめる天体のひとつが見やすくなってきました。
場所はこの辺。

夏の大三角を構成するベガとアルタイルを結ぶ線のこのあたり。
肉眼ではほとんど分かりませんが双眼鏡でよく見ると
特異な形の星の並びが見られます。
少しズームアップします。

この向きでは少しわかりにくいので
更にズームアップ&回転して線を描いてみます。

なんかの形に似ていますね。
まぁタイトルにも書いちゃいましたが、
コートハンガーの形をしてる「コートハンガー星団」です。
420光年ほど先にある星の並びです。
全くの偶然で出来たものですが、見るからに不思議な形です。
実際に双眼鏡で見るとほんとカワイイ星団です。
割と簡単に見つけられるはずですので
双眼鏡をお持ちの方は探してみて欲しいです。
私はいつも双眼鏡での観望もオススメしています。
双眼鏡で楽しめる天体のひとつが見やすくなってきました。
場所はこの辺。

夏の大三角を構成するベガとアルタイルを結ぶ線のこのあたり。
肉眼ではほとんど分かりませんが双眼鏡でよく見ると
特異な形の星の並びが見られます。
少しズームアップします。

この向きでは少しわかりにくいので
更にズームアップ&回転して線を描いてみます。

なんかの形に似ていますね。
まぁタイトルにも書いちゃいましたが、
コートハンガーの形をしてる「コートハンガー星団」です。
420光年ほど先にある星の並びです。
全くの偶然で出来たものですが、見るからに不思議な形です。
実際に双眼鏡で見るとほんとカワイイ星団です。
割と簡単に見つけられるはずですので
双眼鏡をお持ちの方は探してみて欲しいです。