金環日食時の写真を整理していたら、
忘れてた写真がいくつか出て来たので今更ですがアップします(;^_^A

まずはこちら。
日食プレートで撮影した太陽。
へなちょこ星空案内人の星空ブログ
結構シャープに撮れていました。

日食プレートとは月刊誌・星ナビを発行しているアストロアーツ社から発売されたもので
こんな風に使います。

へなちょこ星空案内人の星空ブログ
結構キレイに見えるのですが、
目で見る代わりに、こんな風に・・・
へなちょこ星空案内人の星空ブログ
デジカメを押し当てて撮影したのが一番上の写真です。

続いてはこちら、手作り太陽投影器。
へなちょこ星空案内人の星空ブログ

ピンホールの原理で投影される太陽を撮影したのがこちら↓
へなちょこ星空案内人の星空ブログ
これまた意外なほどきれいに欠けて見えました。

ちなみに、マンガ「宙のまにまに」の原作者・柏原麻実先生が
ピンホールでこんなの撮影されました!
へなちょこ星空案内人の星空ブログ
(カシマミはらっぱブログ)

きれいなリングで出来た、
「宙のまにまに」の主人公・明野美星です。

すごすぎ!

私自身はリング状のピンホールはとってる余裕がありませんでした(^_^;)


ところで、日食時に使用したプレートや太陽メガネ、
まだ捨てないで下さいね!

明々後日(6月6日)におこる「金星の太陽面通過」にも使えますからね!
$へなちょこ星空案内人の星空ブログ
こちらもお見逃し無く!