本題の前に、最新ニュース。
沖縄の石垣島天文台が親子彗星を観測しました。

彗星は時折、分裂・崩壊する事もあり
今回のものもそういったもののようです。
まだこれから接近してくるという事で
今後の継続観測が期待されます。
さて本題。
間もなく夏最大の星空イベント・ペルセウス座流星群が見える様になります。
ペルセウス座は夜明け前、北東の空に見られます。
まずはカシオペア座のM字を見つけ、
その右くらいに「入」の字を裏返して横倒しにした(←ややこしっ!)ような形。
これがペルセウス座です。

ここを中心に飛んできますが、
じっと1点を見つめるよりも広範囲に視野を持った方がいいと思います。
望遠鏡とか双眼鏡とかの機材は一切いりません。
逆にこれらの機材では見れないと言っていいでしょう。
ごろんと寝転がるスペースはあると楽ですね(笑)
もっとも多く見られるのは12日の深夜~13日の明け方にかけてです。
ところでペルセウス座、こんな風に星座線を入れちゃうと…

横倒しのブラキオサウルスの様でもありますが
こういう風につなぐと…

なんとなしに人の形に見えてくるのが不思議ですね。
線のつなぎ方なんて、ホントは人それぞれ。
形も名前も自由でいいのかもしれません。
カシオペア座のM字だって、
「両さんのまゆ毛座」といわれればそういう風に見えてきます。
・・・なんて事を考えてたら、思いつきました!
星を適当につなげて新しい星座を作るなんて言う自由研究いかがでしょう?
星の配置はそのままで、実際にある星座と自分のオリジナル星座を並べて描いてみるとか。
想像力が試されますよ~!
なんか、当初のネタと方向性ずれてきたけど
まぁええか・・・・。
沖縄の石垣島天文台が親子彗星を観測しました。

彗星は時折、分裂・崩壊する事もあり
今回のものもそういったもののようです。
まだこれから接近してくるという事で
今後の継続観測が期待されます。
さて本題。
間もなく夏最大の星空イベント・ペルセウス座流星群が見える様になります。
ペルセウス座は夜明け前、北東の空に見られます。
まずはカシオペア座のM字を見つけ、
その右くらいに「入」の字を裏返して横倒しにした(←ややこしっ!)ような形。
これがペルセウス座です。

ここを中心に飛んできますが、
じっと1点を見つめるよりも広範囲に視野を持った方がいいと思います。
望遠鏡とか双眼鏡とかの機材は一切いりません。
逆にこれらの機材では見れないと言っていいでしょう。
ごろんと寝転がるスペースはあると楽ですね(笑)
もっとも多く見られるのは12日の深夜~13日の明け方にかけてです。
ところでペルセウス座、こんな風に星座線を入れちゃうと…

横倒しのブラキオサウルスの様でもありますが
こういう風につなぐと…

なんとなしに人の形に見えてくるのが不思議ですね。
線のつなぎ方なんて、ホントは人それぞれ。
形も名前も自由でいいのかもしれません。
カシオペア座のM字だって、
「両さんのまゆ毛座」といわれればそういう風に見えてきます。
・・・なんて事を考えてたら、思いつきました!
星を適当につなげて新しい星座を作るなんて言う自由研究いかがでしょう?
星の配置はそのままで、実際にある星座と自分のオリジナル星座を並べて描いてみるとか。
想像力が試されますよ~!
なんか、当初のネタと方向性ずれてきたけど
まぁええか・・・・。