本日深夜3時頃、月とすばるが接近します。

(アストロアーツHPよりステラナビゲータver.8作成画像)
月とすばるは周期的に接近を繰り返しています。
写真は4月17日の接近時のものです。

写真でわかるとおり、すばるは月よりも大きな面積を持つ天体です。
「そんな大きな天体、どこにもないで~」と思われるかもしれません。
すばるは全体としての明るさがあまりないので、
月ほどは目立たず比較的存在感が薄いのです。
それでも、街明かりの少ない暗い空ではくっきりとその星の集まりを見ることができます。

(写真は富良野で撮ったすばる)
今回は月が明るく、すばるとの明るさに差があるので、
淡いすばるは見えにくいかもしれません。
そんなときは、月の明かりを指の先などでさえぎり片目で見ると少し見えやすくなります。
指で月食を作るようなものです。
4月の接近時は並んで六甲山に沈む様子も見られました。

今回はおおむね南東の上空に見えると思います。
ちょっと起きてるには辛い時間ですが、よかったら頑張ってみて下さいね!

(アストロアーツHPよりステラナビゲータver.8作成画像)
月とすばるは周期的に接近を繰り返しています。
写真は4月17日の接近時のものです。

写真でわかるとおり、すばるは月よりも大きな面積を持つ天体です。
「そんな大きな天体、どこにもないで~」と思われるかもしれません。
すばるは全体としての明るさがあまりないので、
月ほどは目立たず比較的存在感が薄いのです。
それでも、街明かりの少ない暗い空ではくっきりとその星の集まりを見ることができます。

(写真は富良野で撮ったすばる)
今回は月が明るく、すばるとの明るさに差があるので、
淡いすばるは見えにくいかもしれません。
そんなときは、月の明かりを指の先などでさえぎり片目で見ると少し見えやすくなります。
指で月食を作るようなものです。
4月の接近時は並んで六甲山に沈む様子も見られました。

今回はおおむね南東の上空に見えると思います。
ちょっと起きてるには辛い時間ですが、よかったら頑張ってみて下さいね!