相変わらず関西は天気悪いです。
先週の日曜日ですが、ほんのちょっとだけ晴れ間がありました。
それを狙ってハッブル宇宙望遠鏡を撮ってみました。
下の写真はハッブル宇宙望遠鏡のフィギュアです。

実際は口径2mという巨大望遠鏡です。
このブログではなんどもISS国際宇宙ステーションの写真を撮って紹介してきました。
宇宙ステーションや人工衛星などがいつどこを通るのか、ある程度予報が出ています。
ハッブル宇宙望遠鏡もその一つ。
我が家からだと神戸方向の光害がじゃまするのですが、
ほぼ予報時間に南西の方角から動く光点を発見、
さそり座を通過するのを待って固定撮影しました。

今回の明るさは1等台と明るめだったんですが
光害の影響などもあって粗い画質となってしまいました(;^_^A
また次回チャレンジしてみたいと思います。
ハッブルなど人工天体の通過予報は下のサイトで調べられますよ!
http://star.gs/~sat/sat/jin_i.cgi
是非皆さんも人工天体ウォッチングに挑戦してみて下さいね!
先週の日曜日ですが、ほんのちょっとだけ晴れ間がありました。
それを狙ってハッブル宇宙望遠鏡を撮ってみました。
下の写真はハッブル宇宙望遠鏡のフィギュアです。

実際は口径2mという巨大望遠鏡です。
このブログではなんどもISS国際宇宙ステーションの写真を撮って紹介してきました。
宇宙ステーションや人工衛星などがいつどこを通るのか、ある程度予報が出ています。
ハッブル宇宙望遠鏡もその一つ。
我が家からだと神戸方向の光害がじゃまするのですが、
ほぼ予報時間に南西の方角から動く光点を発見、
さそり座を通過するのを待って固定撮影しました。

今回の明るさは1等台と明るめだったんですが
光害の影響などもあって粗い画質となってしまいました(;^_^A
また次回チャレンジしてみたいと思います。
ハッブルなど人工天体の通過予報は下のサイトで調べられますよ!
http://star.gs/~sat/sat/jin_i.cgi
是非皆さんも人工天体ウォッチングに挑戦してみて下さいね!