沖縄でビールといえばやっぱりこれ!
「オリオンビール」。
アサヒビールと提携していますが、もともと沖縄の独立したビール会社で
国内ではアサヒ・サッポロ・サントリー・キリンといった4大ビールメーカーに次ぐ第5位。
今でも沖縄県内のシェアNo.1だそうです。

星空案内人(星のソムリエ)受講中! カピバラおやじの星空ブログ

これまであんまり考えたこと無かったのですが、ふと

「オリオンってやっぱりあのオリオン座のことなんかいな?」

「オリオン座は冬の星座、ビールは夏にうまいもんやし、なんでオリオンやねん?」

と思い立ち、調べてみました。
答えはオリオンビールのHPのなかですぐに見つけることが出来ました
http://www.orionbeer.co.jp/company/history.html

要約すると・・・

昭和32年の創設時、名前を決める際に一般公募したそうです。
オリオンが選ばれた理由は、

◎オリオン座=南の星座であり、南国沖縄のイメージに合致している。
◎星は人々の夢や憧れを象徴している。
◎沖縄駐留軍政府の最高司令官の階級が中将=★★★の階級章である。

当時沖縄はアメリカ軍の占領下。
日本であって日本でない状態です。
県内の統治はアメリカ軍司令官によって行われていたのです。

オリオン座の三つ星が中将の階級章であるスリースターに見立てられたというわけです。
今もオリオンビールの缶には★★★が掲げられています。

星空案内人(星のソムリエ)受講中! カピバラおやじの星空ブログ

当時の沖縄の人たちはどういう思いでこのビールを飲んでいたんでしょうね。
なんだかちょっと悲しい歴史です。

ビールはとっても美味しいです♪
カピも沖縄に行ったら必ず飲んでますが、今は近所でも買えるのがうれしいですね(^-^)/
星空案内人(星のソムリエ)見習い中! カピバラおやじの星空ブログ