↓ランキング参加中!
にほんブログ村 科学ブログ 天文学・宇宙科学・天体観測へ
にほんブログ村

我が家は越してきて10年近くになりますが、これまで一度も山の稜線から昇ってくる太陽を
見たことがありませんでした。
まあ、たまたま遭遇したことがないと言うだけですが。

先日、ついに初めて生駒山の稜線から上る太陽を撮ることが出来ました。

と、ココで問題です!

日の出とは地平線(水平線)から太陽が昇ってくる時間のことを言いますが、
下の写真が地平線だとして、どの状態が日の出と呼べるのでしょうか?

①太陽が少し顔を出した瞬間↓

星空案内人「受講中」! すぺーすカピバラおやじの星空ブログ

②太陽が半分顔を出した瞬間↓

星空案内人「受講中」! すぺーすカピバラおやじの星空ブログ

③太陽が完全に出きった瞬間↓

星空案内人「受講中」! すぺーすカピバラおやじの星空ブログ

小学校くらいに習ったと思いますが、覚えてますか~?

ちなみに太陽が出始めから完全に出るまで約2分ほどかかります。