保育園栄養士の離乳食教室|品川区、大井町、オンライン

 

 

 

\どうして食べてくれないの?を解決✨/

食べない赤ちゃんの気持ちを受け止め、

「今」できることが見つかる!

イライラしない離乳食タイムへ♡

 

保育園栄養士歴15年

5歳、7歳の男の子ママ

のぶちゃんです(^^♪

 

 

 

 

食べない原因を知ることで、ママが楽になる!!

 

 

 

先日、インスタでご縁があった

ベビーマッサージの講師さんより、

とっても嬉しいお便りをいただきました♡

 

 

ベビーマッサージに来られるママの多くは

離乳食期ドンピシャの方たちだそうで、

レッスン後に離乳食のお話になるそうです。

 

image

 

 

その時、

 

質問にお答えできないことも多いそうで、

私の投稿を読んでくださっている

とのことでした(*^_^*)

 

 

 

ご紹介させてください(^^)

 

 

==========

 

我が子が離乳食期の時、

離乳食のレッスンがあるとも

知りませんでした(T_T)

 

 

あれこれその当時、

食べてくれる方法を調べていたんですけど…

 

のぶちゃんの投稿の食べない理由とか、

赤ちゃん見えていないからなのねとか、

 

本当になるほどー!です♡

 

 

食べてくれるレシピも大事なんですが、

なんで?の原因が皆さん知らない方が

私同様多く・・・

 

 

これを知ったら

少し楽になるママがいるんじゃないかな?

と思いました!!

 

==========

 

 

はわわ~~~~~♡♡♡

 

 

嬉しすぎてスマホ握りつぶしちゃう

ところでした(´艸`*)

 

 

 

 

そうそう!そうなんです!!

 

 

私がレシピではなく、

食べない理由をお伝えしているのは

まさにそこで!!!

 

 

食べない理由を知ることで、

食べてくれるレシピも

活きてくるんです(^^)/

 

image

 

 

 

食べてくれるレシピ”だけ”を知っても、

その時のお子さんの発達に合っていないと、

 

 

みんなは食べているのに

うちの子だけ食べてくれない…

 

私の作り方が間違ってる?

 

この子はちゃんと成長していない?

 

って逆に不安が大きくなってしまうんです。

 

image

 

 

どういう事か、ご感想にあった

「赤ちゃんが見えていないから」

というのを例に理由をお伝えしますね。

 

 

 

生後6か月、つまり離乳食開始時の

赤ちゃんの視力ってご存じですか?

 

 

 

実は0.1程度なんです。

 

 

 

0.1というと、

視力検査の一番上のCが見えないくらい。

 

 

さらに1歳になっても、

0.2程度なんです。

(0.4で日常生活がギリギリ送れます)

 

 

 

ってことは、

ママが一生懸命作った離乳食も

ぼんやりうっすらとしか見えてない(;_:)

 

 

だからお口にポンと入れてしまうと、

赤ちゃんによっては

 

今お口になに入れたのーーー(T_T)

 

って不安になっちゃうことも。

 

image

 

 

私たち大人も、

目隠ししてお口にいきなり入れられるなんて

絶対イヤですよね(^^;

 

 

 

だからこそ、

これは人参さんだよーって

お名前を教えてあげたり、

 

 

お顔の前で一旦止めて

赤ちゃんの視線が食べ物に行ってから

お口に入れてあげたり、

 

 

ママや身近な大人が

おいしそうに食べているところを

見せてあげたり、

 

 

そんなひと工夫を挟むことで、

ぼんやりしか見えていない赤ちゃんも

安心して食べることができるんです♡

 

image

 

 

でも、こういった食べない理由を知らないと、

いくら離乳食本通りに作っても、

よく食べるとウワサのメニューを作っても

 

食べてくれない(T_T)

 

ってことも十分あり得るんです…!

 

 

 

でも知っていたら・・・?

 

 

 

自分を責めたり、

我が子の成長の心配ではなく、

 

こうしたら食べてくれるかも♡

 

って前向きに考えることが

できちゃうんです(´艸`*)

 

 

 

なんだか離乳食の時間が

ワクワクしてきませんか?

 

image

 

 

実際、食べてくれなくて

イライラしてしまう。そんな自分が嫌だと、

継続レッスンを受講されたママには、

 

 

ベビーの成長段階や体の仕組みを

教えていただいたことで、

食べないことに理由があると思えました。

 

 

離乳食を食べないときがあっても、

今の子どもにはあっていないのかな?

好き嫌いが出てきたのかな?

などと捉えられるようになりました!

 

 

と、大きな変化をお渡しすることができ、

やっぱり食べない理由をお伝えすることは、

 

ママの気持ちを楽にするんだ!!

 

と確信することができました(^^)

 

 

イライラママから脱出できたレッスンは

コチラです♡

 

我が子にピッタリな離乳食が分かる♡個別レッスン(全3回)

↑クリック

 

 

 

ベビーマッサージレッスンも

離乳食教室も、

ママに笑顔をお渡しするもの♡

 

 

もちろん赤ちゃんにも(^^♪

 

 

コンテンツは違えど、

その共通の想いをもった方と

つながることができ、

 

 

あったかい気持ちでいっぱいです(^^)

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

  

 

\公式ラインにご登録者限定/

時短!かんたん!離乳食献立表!

 

初期・中期・後期と

月齢別に献立表をご用意しました。

 

毎週水曜日には、

レシピや切り方動画を更新🆙

 

 

しんどい離乳食作りが
楽しい♪ウキウキする時間になったら
とっても嬉しいです♡




登録後、コメントを送らなくとも
すぐに見れちゃいます!

 

 公式ラインご登録はこちらから

 ↑
クリック

 

 
 

離乳食期を楽しく過ごす
お手伝いができたら嬉しいです😊