私、図書館には絶対2週間に一度行ってます!


自分の本も借りるのだけど
子どもの本はめっちゃ借ります。


京都市は一人に10冊借りれるので、
絶対10冊以上は借ります。
紙芝居もFREEニヤリ







激重いけどね。







でも、子どものとき自分が絵本読んでもらって

嬉しかった記憶。


自分の子どもにも
それを体感して欲しいって思ってて。






あとは国語力勝手に身につくしね。



あとは、字が読めるようになるまでの
大切な親子共有の時間と思ってて。

短い期間よね…
だから、読んでーっていうてくるときは
極力読む!



寝る前のめっちゃ長い本、
眠いとき意外は…。笑







 



4歳男子の息子は、
本好きやからか
接続語をめっちゃ話す。笑


前も面白い言い回ししてて笑ったw


今、思い出せず、すんまそん。笑








今回借りたので一部。



右上から、
まんまちゃんのボールがポン。
1歳半のムスメがたくさん真似してたニコニコ
えい!コロコロ、まてまてーetc…。
可愛い限り😍めっちゃ笑ってたし!
中川ひろたかさんの本は絶対外さない。
と思っている。笑

息子は
消防士のサルサさんがめっちゃ好きやった!
おならプーが出てくるからね。笑
さすが男子おやしらずおやしらずおやしらずおやしらず



うらしまたろうは4歳8カ月息子には
難しかったようで。
いまいちヒットせず。

私は改めて内容知れてびっくり‼️
300年も経ってたんやね!
竜宮城にいてガーン

で最後の玉手箱のくだりが深い…。
私が内容考えさせられたわ笑い泣き
大人におススメw



つきよのうたは
絵が可愛くて借りた❤️
でも内容も可愛かったキラキララブ
たぬきにお月見に誘われたこぐまが、
たぬきへのプレゼントにうたを
持って行こうとするのだけど
その道中に色々な出会いがあり…
うたが風に飛ばされて…


ってお話で。
ついつい一緒に歌を歌いたくなるキラキラ

絵本って本なのに、
歌も歌えちゃってすごいよね!
奥深いなぁといつも思っちゃうおねがい
最後に楽譜付きで歌載ってたけど、
楽譜読めない母…ピエロすまん…。笑






4歳息子に一番ヒットしたのは
かぶと三兄弟てんとうむし
 宮西達也さんの作品は、絵は好みでない。笑

でも内容がすごくいいニヤリキラキラ

今回もすごくいい作品だった!

これも作品の中で歌が出てくるんやけど、
下手くそに歌うシーンがあって🤭


あたし歌上手いから(自画自賛)
下手くそに歌うのできるかなーと思ったけど、
下手くそに歌ったら





息子大爆笑笑い泣きキラキラキラキラ


楽しんでくれて何よりです。笑



これまたハマると何回も読んでー📕
コールガーンガーンガーンガーン



パパにも読ませてたけど、
パパは本気の音痴なので
真剣に息子が怒ってたわ。笑
ちゃんと歌ってって。笑



可哀想なパパ👨笑










今回はこの4冊。

まだまだ夏休み長いから、
沢山読みたいと思います💓






では、今日も子連れでお掃除ニコニコキラキラ




いってきまーす手