さて、アトラクションにいくつ乗れたでしょう? (ディズニーシー) | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

☆ころころ家☆
こちらは、揚げ物4きょうだいの日々のブログです。

コロッケ→犬。白柴のオス。3歳
がんも→犬。黒豆柴のメス。3歳
おかき→人間。男児。1歳8ヶ月
アラレ→人間。女児。2ヶ月
---------------------------------------------


こんにちはー!!
6月27日は、私と旦那くんの4回目の結婚記念日でした。

5月に入ったくらいから、
「ねぇねぇ、今年の結婚記念日は何する?!?!ねぇねぇ何する??」
とワクワクで旦那くんが相談してきてくれてたんですが。
当の私が、「うーん、そうねーー」と1ヶ月以上つれない返事を返し続け。(いや、子供、特に乳児がいるので、楽しめるプランも限られてるじゃないすか。それで、考えるのを後回しにしてたんですわ)
結局、なかなかギリギリになって、
旦那くん会社休む→家族みんなでディズニーへ
のプランに決まりました。よかったよかった。


それで、
平日だし、きっと空いてるよね!!

と意気揚々と出掛けたんですけど。
まさかの。
G20の関係で、大阪の小中学校が休みになってたらしく。
大阪弁を話す家族&学生たちで思ったより結構混んでおりました...ガーンガーン

どんまい!!

まぁそんな中。
朝10時過ぎにディズニーシーのエントランスをくぐり。


大きな地球と噴水のモニュメント(ディズニーシーといえばこれ!のやつ)の迫力にビビるおかき。

このエントランスでビビって大泣きするおかきを見て、正直先が思いやられる アンド、楽しいと思って連れてきたのにいきなり泣かれて出鼻挫かれた感が半端なかったんですが。

場所見知りとビビりのコラボなんで、時間が解決するしかないということで出来るだけ気にせず先へ。

まずは、中央の水のところで七夕のショーみたいなのがやってたので、それを見ながらポップコーンを買いました。(キャラメル味酔っ払い間違いのない美味しさ酔っ払い)

このポップコーンの入れ物が、クラシックなミッキーで可愛かったので即買いしました。船の乗り物なので、帰宅した後もおかきが喜んで遊んでます。良かった!

次に、11時ごろ昼ごはんの列に並びました。
せっかくなので、ご飯食べながらミッキーとダッフィーのショーが観れるレストランへ。
1時間待ちーと言われて迷ったんですが、結果として並んで良かったです。

並んでる間におかきは持参したお弁当を食べ、ノロノロ進んでる間にベビーカーで昼寝も開始。

この時、持参した手作りの鮭オニギリを食べてくれて感動しましたー!いつも出掛けると遊ぶのに夢中でろくに食べてくれないんですが(それで出先ランチの付け合わせのポテトオンリーとかになる)、お出かけメニューとしてオニギリが定着してくれれば準備もしやすいし、野菜ジュースも飲んでもらえれば栄養的にもなんとかなってる感あるし嬉しいです。
唐揚げも、串で刺して唐揚げ棒にすれば食べてくれる率が高い(単体唐揚げは食べが悪い。子供あるある...??)ので、次はセットで用意しようと思います。
特にディズニーは混んでるから好きな時間にランチに連れ込めるわけじゃないので、食べてくれる確率が高いものを持参できると安心できます。

ただこの時は、せっかくショーに並んでるのに寝ちまったよ...感がすごかったんですが、運良く、席に案内されて大人が昼飯を食べてる途中で起きてくれました。

まぁ、ショーを観せられたのは良かったんですけど、なんせおかきはビビりなもんで、1時間も並んでおいてなんですが、ちゃんとショーが観れるなんて思ってなかったんですよ。(ショーで泣きまくった話)


寝起きでいきなり辺りが暗くてショーが始まってるので、ビビって私にしがみついてきましたが、でも、おかき。

泣きませんでした!!!

すげぇー!成長した!!!

どうしてだろ?ご飯食べられるくらい客席が明るいから?ミッキーとダッフィーの、何も怖くないストーリーだからか?
よくわかりませんが、とりあえず良かった。
レストランだから焦らずオムツ替えやらミルクやら諸々も済ませて、さあ、いざアトラクションへ!!

と思ったんですけど、おかきの身長と抱っこ紐にアラレ付き、を考慮すると、ファストパスを取るような人気アトラクションは軒並み難しい。。
それ以外にも、30分を超える待ち時間はなかなかしんどい...
ということで。

待ち時間15分ほどで乗れた、
電車と、
船に続けざまに乗り。(乗り物のりものーぅ!!)

▲こういう子供、東南アジアにいそう爆笑

園内をパタパタ楽しそうに走り回ってたら、運良くチップ&デールのグリーティングに遭遇したので、

写真撮ってもらえました!(こっちはデール)

おかきは何故か空のオニギリケースを2個も握りしめてましたが、懸念してたビビりは発動せず。
どうやら着ぐるみは怖くないみたいです。
(でもまだ写真の仕組みを理解してない)
(目線ちょーだーい!!)

この後15時過ぎに、アプリでなんとなく抽選したら当選したミッキーのショーに出向きました。
▲コレ。

吹奏楽&ピアノ、ドラムの生演奏と外国人シンガーのマジ歌にど迫力のタップダンスで、もちろん会場内は真っ暗。

これは大泣きで退場コースかな?と危惧したのですが、予想に反しておかき、30分間一度も泣かずにショーをガン見してました。

なんでだーー!!良かったけど!!!


ミッキーがドラムたたいて美女をはべらしたり、ミニーとディジーがドレス着て綺麗に踊ったりと、内容はだいぶ大人向けでした。私は面白かった。旦那くんは寝てた。
音と光はすごかったけど、ストーリーは皆無だったから怖くないのかしら...??


ショーが16時ごろ終わったので、キャラメル味のポップコーンをもう一度買い、お土産やさんで家族お揃いのTシャツ(次に来た時に着よう...)とおかきが握りしめて離さなかったトミカを買い、17時前に撤収。

一応記念日ディズニーなので、
さらーっと家族写真も撮れてよかったです。
アラレ見えてないけどな!!

アラレは抱っこ紐が大好きのようで、ショーの時だけちらっと泣いてましたが、外を歩いてる時はずーっと静かに寝ててくれました。
まだ5キロなんで抱っこ紐で押し通しましたが、そのうちベビーカーの方が楽になるだろうな...でも昼寝タイムはおかきがベビーカー使うし、いろいろ工夫が必要になりそうです。

というわけで、いきなりの記念日ディズニーでした!!
アトラクションは結局2つだけ...プラスでショーを3つ観たので、楽しめた方かもしれません。

ちなみに、前回のディズニーは去年の3月、おかきが生後5ヶ月の時でした。()
この時はアトラクション3つ乗ってるので、今回まさかの減りましたがガーンガーン
子供が小さいうちはこんなもんですかね?

何はともあれ、おかきは帰ってからもトミカを風呂まで持ってくる気に入り様で、楽しかったなら良かったなーと。ほんと、子供主体のお出かけがデフォルトになりつつあります。

結婚5年目突入!これからもよろしくお願いしまーす。