1歳4ヶ月ー!!と節分の日 | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

おはようございます!
昨日は節分でしたね!!

スーパーで恵方巻きが大量に売ってたので買おうか迷ったのですが、あれって1本ものすごく太いしでかいし、正直ずっと同じ味で飽きてしまうんですよね...
おいしい魚を食べるなら出産前に近所の寿司屋に食べ納めに行きたいし、海老フライやトンカツを巻いた太巻きにはあんまり魅力を感じなかった笑ので。

太巻きはやめて、結局今年の節分は、鬼のお面でひとしきり遊び、大人が豆を食べただけで終わりました。
豆まきは、おかきは豆を拾って食べて喉を詰まらせそうだし、そもそも犬のコロッケに大豆をそんなに食わせて良いか分からなかった(撒かれた豆は絶対全部食おうとするw)のでやめました。

というわけで。


お面だけおかきに付けてみた爆笑爆笑
(ツノが喉に当たって痛くて超不機嫌だけど)

この後、コロッケにもこのお面を付けてみましたが。

すげー不本意な顔をされましたてへぺろてへぺろ
(たぶん面の位置が間違ってる)

最後に旦那くんが面を付けて脅かしてみたんですが、まだおかきには(コロッケにもがんもにも)全然通じませんでした。鬼が怖いっていつ頃からなのかなー?楽しみです。

そうそう、おかきが着ているこのツナギですが。
週末くらいは、保育園では着せられないような服でオシャレを楽しもうと思っておりまして。
とはいえ、男の子の子供服って、何を着せたら可愛いのか、むしろどんなのがあるのかいまだによく分かってないんですが。

これは、大量の洗い替え用にメルカリで爆買いした時に、どこかのお母様が一緒に梱包してくれたコムサの90センチサイズのツナギです。この日初めて着せてみたんですが、思ったより可愛い❤️❤️

自分ではコムサのベビー服なんてどこで売ってるのかも分からない(オイ)ので、こういうしっかりしてて可愛いブランド物は、大抵頂き物かメルカリで偶然ゲットしたものなんですが。
他所のお母様ってオシャレやなーと、メルカリで服が届くたびに感心します。人のふんどし借りまくり。
(インナーにしたカラフルなシャツもメルカリで来たヤツです)


この服で外遊びもしました。DASH村にいそうだなww

ツナギってオムツ替えがしづらいのが難点ですが、週末はサボるから昼間のオムツ替えは2回くらいなので、そんなにしんどくもないかな。許容範囲内です。


さーて1歳4ヶ月。
体動かすのは相変わらず大好きですが、手先を動かすようなおもちゃにも徐々に興味が出てきた様子。
これは、暖かくなったらいよいよ砂場デビューか..!!とビクビクしてます。