がんもさんのぷるぷる震え 続報 | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

おはようございます(*'▽'*)

{3FAC95E2-E59D-4DA2-B1EA-5B75B0F9FC0F}

相変わらずがんもさんは、
よく食べるし
お仕事も快調だし
隙あらばマンションの内廊下に飛び出して、勝手に走り回ろうと狙って(勿論規則で禁止なので、全力で阻止してます)おります。
(つまり、これだけ見ると超元気)

しかし。

{01B3D9F9-DB3A-4B9D-8315-5A9A40FFBFD8}

みんな(主にコロッケさん)がお昼寝している12-15時くらいとか。

夜に、もう寝ようかなーと思って布団に入る23時から、爆睡している翌日4時くらいまで。

どうにも、落ち着かなげにしている日が続いています。

といっても、昼間は留守番の時にどんな感じか詳しくは分かりませんし、夜も私は寝てるので、本当にがんもさんがずーっと起きてるのか分からないのですが。

{262B0444-6700-4973-9A06-F57CE27D5214}

以前は、リビングの遠くからじーーーっとこちらを見つめて、尻尾を垂らしながらぷるぷると震えてましたが。

最近はちょっと変化があって。

私のすぐ足元で、ぷるぷる震える前から、尻尾を下げて、寄る辺なさそうにじーーーっと見つめてくるようになりました。

そのまま放っておけずに、パソコン作業してたり読書したりしてる膝の上に上げるのですが、膝の上で落ち着くわけでも寝るわけでもなく、4本足で立ったまま、"どうしましょう。。"という顔をしてるので、私も一緒に"どうしましょう。。"という気持ちになるんですが。

嫌がって膝から降りるわけでもなく、がんもさんも不安で私にくっつきたい気持ちはあるようなので、膝の上でもぷるぷる震えててかわいそうなんですが、震えの止め方も分からないのでショボーンショボーン、まぁ好きなようにさせてます。

ということを昼間に続けてたら、夜は、私の顔のすぐ横とか、私の胸のすぐ横とかで、ぴとーーっとくっついて寝るようになったのです。

これだけなら可愛いんですが、
がんもさんはそこで爆睡できるわけではなく、ぷるぷる震えたり、震えながら呼吸が荒くなったり、座ったり寝たり立ったりを繰り返したりしてまして。

ただでさえ腹がでかくて眠りが浅い私の耳元でそんな感じなので、夜中に3-4回くらいがんもさんに起こされます。
夜中にふと気付くとがんもさんが起きていて、暗闇の中で寝られなくて苦しそうにしているので、よしよし撫でて、大丈夫大丈夫、と言って、それで私もまた寝てしまう感じなんですけどね。

{FF3E6E73-6A0D-449A-94B6-5D5C35CC4E1C}

今日は、留守番中にと思って先日買ったスペシャルおもちゃを開封したので。


元気に遊んで、元気に昼寝してくれてると良いんですが。




コロッケさんとがんもさんを応援していただけると励みになります☆

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

Instagram、週末に更新頻度高めです。  
Twitter、当ブログの更新通知が飛びます。