お寿司美味しかった♡
おはようございます
ネコタスです(*ΦωΦ*)
昨日は約束通り回転寿司に
行ってきました( *´艸`)
でも昨日は混んでたからか
次男用に1番先に注文した
お子様セットが全然出てこなくて
次男が大騒ぎで大変でした( ;∀;)
最後の方でも注文したものが
全く出てこなくて次男は飽きて騒ぐし
お腹もいっぱいになっちゃうしで
なんだかモヤモヤしちゃったよー(´;ω;`)
スタンプ溜まったから
今度またリベンジに行かなきゃ!!!
*ーーーーーーーーーー*
昨日は姪っ子のレッスンバッグと
お友達へのレッスンバッグを
作りました!!
かーわいーい( *´艸`)
こんなに可愛いのに
可愛くなくなってる気がする…
そして昨日コメント欄で
話してたのですが
キルスペの自動糸切りを使うと
裏側が糸でぐちゃぐちゃになる
事案が発生していたのです。
(このぐちゃぐちゃを鳥の巣といいます)
なんでかなー。と思い調べたら
理由が載ってて納得。
やってみたら鳥の巣に
ならなかったーー!!!!
色々ブログに書いてくれてる人がいて
本当ありがたいです♡
そんなコメント欄を見た
ブログ友達のorangeさんが
ステキなブログ書いてくれました♡
↓
困った時にアドバイスをくれたり
一緒に悩んでくれたりするお友達が
いるって凄く心強いです!
ありがとうございます( ∩´ω`*∩)
*ーーーーーーーーーー*
そしてここからは悲しい話。
ネコタスが使っていたこの
オムツポーチ
程よい硬さのラミネートで
男前でかっこいいから
凄く気に入ってたのですが
こんな事になってしまいました。
先に言っておきますが
普通に使っていれば
カビ発生しません。
実際1年半使っててカビは
発生しませんでした!!
何故今回カビが発生したかというと
いたずら盛りの次男が
おしりふきを全部出してしまったそうで
母がそれをそのまま
ビタットから中に詰め込んだようです。
ネコタスがお風呂に
入ってる間の出来事で
「おしりふきを全部出してた。」
とは聞いたけどその後どうしたか
聞いていなかったのです。
そこから2〜3日オムツポーチを
あける事がないまま時は過ぎ
昨日開けてビックリ!!!
乾いたおしりふきと
カビの生えたオムツポーチ……

不衛生なのでこのポーチは
捨てる事にしました。
ここでラミネートのおしりふきケースや
オムツポーチを使ってる方へ注意です。
ラミネート生地の裏側は普通の布です。
コーティングされてるのは表側だけです。
裏側に水分がつかないようにしましょう!
ネコタスのオムツポーチは
おしりふきを入れる所の裏側も
ラミネート生地だけど
さすがにおしりふきをそのまま入れて
放置すれば例えラミネートでも
カビはえます!!!!
気をつけましょうね( ;∀;)
新しく作り直さなきゃ。。。
なんの生地で作ろうかなぁ…
と、ちょっとワクワク♡