ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(5歳/年中)

2021.春生まれの次男:きーすけ(1歳6ヶ月)


2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は4月に渡航。

私と子どもたちは8月に渡航。




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います赤ちゃんぴえん




【渡航日】の話の続き↓




空港を出たら、隔離ホテル行きのバスに乗ることになります。


夫が4月に渡航したときは、
隔離ホテルで14日間集中隔離+7日間自宅隔離
計21日間の隔離期間でしたが…

私と子どもたちが渡航した8月は、
隔離ホテルで7日間集中隔離+3日間自宅隔離
計10日間の隔離期間でした指差し

でもこれからは
隔離ホテルで5日間集中隔離+3日間自宅隔離
→計8日間の隔離期間になるみたいですね看板持ち
あと渡航前のPCR検査も1回になるとか…!


夫が21日間とかなり長かったので、10日間がすごく短く感じるというにっこり
いやでも、隔離期間が短くなって本当に良かったです!嬉しい!
夫が先に渡航してから4ヶ月以上ワンオペしてるし、それに比べたら全然なんとかなる!って思いましたキメてる



その隔離ホテルですが、我が家は




友和ホテルさんを事前に予約していました。
※宿泊を確約するものではありません。


2022年4月から友和不動産とJALが提携して、運用が始まった日本語対応可の隔離ホテル。
※JALでなくても予約可。
(我が家はANAでしたが予約できました)

うちの場合は夫の会社からも案内があり、友和ホテルでの隔離を希望する場合は自分で予約するように、とのことで自分で予約しました…!



予約方法や詳しい内容については、下記のページを参考にしてくださいニコニコ



現時点で最新のものを載せたつもりなのですが、変わってしまっていたらすみません💦

WeChatで"友和生活会"と入力して検索すると公式アカウントが出てくるので、そこでいろいろ最新の記事が読めます。






基本、友和ホテルはWeChatでやり取りします。

前日の夜に"同じ渡航日に友和ホテルに泊まる人たち"でグループチャットが作られる、みたいなのですが…
なぜか私のときは前日ではなく当日に連絡があって、だいぶ焦りました💦
というか、広州空港に着いてからグループチャットに参加する感じでしたね…ギリギリすぎる驚き


広州空港に着いたとき、まずそのグループチャット内で、友和ホテル(花都)行きのバスに乗るためにどこに集合して待っていればいいのか指示があり、集合場所に着いたらグループチャット内のノート?に名前を入力して報告(私が集合場所に着いたときは、すでにけっこうな人数の日本の方がいましたあんぐり)
広州空港に着いたのが13時前で、このときだいたい15時くらいだったと思います。

集合場所で待っていると(1時間も待っていなかったと思います)、友和ホテル行きのバスが来たのか、グループチャットにてバス停に並ぶように指示があり…
無事バスに乗ったら、またノートに名前を入力して報告、という感じでした。



このバスに乗るときがまたちょっと大変で💦

まず、荷物は自分でバスの荷物置き場(よくあるバスの下のところ)に載せるのですが…
乗客全員の荷物が荷物置き場に全部入らない!←
だからといって、バスの運転手さん?が何かしてくれるわけでもなく…凝視(コロナ対策で接触できないから仕方ない💦)
同じバスに乗る日本人みんなで協力して、荷物置き場に入り切らなかった荷物をバスの後ろの空いてる座席まで運んで載せました。。
というか、ぶっちゃけ私は何もしてなくて…不安
男性の皆様がめちゃくちゃ頑張ってくださいました、ありがとうございました!!(土下座)



そんなこんなで、なんとか無事友和ホテル行きのバスに乗ることができました(16時前くらい)
この時点で広州空港に着いてから3時間以上経っていましたし、荷物は重いしけっこう歩いたので私もグッタリ…でもちょぼもきーすけも本当よく頑張ってるなぁと赤ちゃん泣き(きーすけは途中抱っこ紐の中で寝てた)
というか、広州空港に着いてからトイレに行くタイミングも余裕も全然なくて…ちょぼよく平気だったなぁと思います💦
※着陸する少し前に、飛行機でトイレを済ませておくことを全力でオススメします!!


夫のときはバスの待ち時間も長く、バスに乗ってから動き出すまでかなり待ち、動き出してからホテルに着くまで1時間はかかり、さらにホテルに着いてからもなかなかバスから降りれなかった…
と聞いていたので、ここからがまた長いんだろうなぁと思っていたのですが。。

たぶん荷物を載せ終わってバスの席に座って、10分くらいしたら動き出した気がしますあんぐり
そして広州空港から友和ホテルめっちゃ近い!
たぶんバスに乗っていた時間、10~15分くらい…?
(あとで地図を見てみたら本当に近かった泣き笑い)



でも流石にバスから降りるのは待たされるよね…?と思ったら、これまたそうでもなく…わりとすぐ降りるように指示がありました。
そして小さい子どもを連れている方優先とのことで、バスの中でうちのきーすけが一番小さかったらしく、一番にバスを降りさせてもらいました赤ちゃんぴえん(感謝)


あとその前に、バスに載せた荷物を男性の皆様が全部降ろしてくれまして…!
それだけでも有難いことなのに、さらに私が自分の荷物をホテルのカートに載せようとしていたところ、見兼ねた一人の男性が全部載せてくれるという。。
もうほんと今日一日でどんだけ人に迷惑かけたりお世話になってしまっているのかと…ネガティブネガティブ
申し訳ない気持ちでいっぱいになりつつ、すごくすごく助かったので感謝してもしきれないです。



私が一番手だったので、後ろの方たちみんな待ってる…!急がなくては…!と、とにかく焦る💦
(私、人を待たせるのがものすっごく苦手なんです…待たせてると思うとパニックになります無気力)

まずバスを降りた外のところに屋根が設置してあり、そこで名前を書いたり病気?にかかっていないかチェックみたいなのをして、検温しました(かなり焦っていたので曖昧ですみません悲しい)
それから建物内に入り、受付でチェックイン。
ここでも名前やらサインを書いたり、パスポートを出したり、今日の夜と明日の食事の有無(個数)を書きました。



ホテルの手引きとカードキーを渡されて、エレベーターで〇階に行くように教えてもらい…
ちなみにエレベーターはなんとかカートが2台乗る感じでした💦
言われた階に着いてエレベーターを降りると、すぐ近くに防護服を着たスタッフさんがいて、部屋の前まで案内してくれます。
たぶん私たちを見兼ねてだと思いますが、2台あるカートを1台押してくれました(ほんとすみません…)


で、部屋の前までは良かったのですが、今度はカートから荷物を降ろして部屋の中に運ばなければなりません昇天
どうにかこうにか運んでいたところ、ホテルに着いたときに私の荷物をカートに載せてくれた男性の方が通りかかりまして…!(たまたま同じ階だったみたいです)

……はい。


今度は荷物をカートから降ろして部屋の中に運んでくれました、もうほんと頭が上がらない不安不安



たくさんの方に助けていただいて、ここまで来ることができたと言っても過言ではありません。
何回言うんだって感じですが、本当に本当にありがとうございました!!赤ちゃんぴえん






そんなこんなでこの日(渡航日)、

4時に起きて
6時に成田空港へ行き
9時台の飛行機に乗り
13時前に中国広州の空港に着き
16時前に友和ホテル行きのバスに乗り…

そして友和ホテルの部屋に入れたのは、17時すぎくらいでした。


夫のときに比べたら、
バスを最後に降りた人に比べたら、
かなり早く隔離ホテルに辿り着けたほうだと思います(確か夫は20時か21時くらいに隔離ホテルに着いたと言っていたような…驚き)

それでも、





とにかく疲れた…!!
ほんともう、ぐっっっったりネガティブネガティブ



汗だくだったので、まずお風呂(シャワー)に入り、少ししたら夜ご飯が届いたのでご飯を食べて、取り急ぎ必要な荷物を出して…
この日は早めに寝ましたふとん1ふとん2ふとん3
このブログを書いてて思ったけど、なんだかんだで朝4時半に起きて飛行機に乗って隔離ホテルに着いて夜寝るまでの間、ちょぼ全く寝なかったのすごすぎない??
今更ながら心配になるレベルですね驚き
めちゃくちゃ気張ってたんだろうなぁ💦






いやもう
ホテルの部屋に入ったとき、




やっとここまで来れた…!

ついにここまで来たどーーー!!


という気持ちでいっぱいでしたね。。
いろいろ大変なこともありましたが、頑張って本当に良かった悲しい

隔離ホテルまで来られたらあとはこっちのもの!というか、どうにでもなる気がする!!←
それくらい今までが大変すぎた魂が抜ける





そういえば、荷物は消毒液でビシャビシャにされると聞いていたのですが、今回私がホテルに入るときは全然そんなことはなく…
というか、ホテルに入るとき荷物に消毒液かけられていない気がしま…す💦
一応、スーツケースに液体の跡みたいなのはついていたので、全く消毒していないというわけではなさそうなのですが(飛行機から降ろすときに消毒したやつですかね…)

特に段ボールを心配していたのですが、ビシャビシャになった感じはなかったです。
むしろ全然濡れてなくてビックリしましたあんぐり
手持ちのリュックやトートバッグは1回も消毒液かけられてないです、たまたま…?


たぶん基本は消毒液でビシャビシャにされるはず、なんです💦
なので、念のため防水対策しておくことをオススメします…!
(手ぶらサービスで送った荷物は宅配の人がビニール袋に入れてくれるので、必然と防水対策されていい感じです指差し)
私は段ボール箱はテープでぐるぐる巻きにしたり、ビニールの袋に入れてから段ボールの中に入れたりしました…!





すみません、隔離ホテル(友和ホテル)に辿り着くまでの話だけでかなり長くなってしまいました💦

隔離ホテルに着いてからや友和ホテルのことは次に書きます…!