ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(5歳/年中)

2021.春生まれの次男:きーすけ(1歳6ヶ月)


2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は4月に渡航。

私と子どもたちは8月に渡航。




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います赤ちゃんぴえん





次男きーすけ、先日




1歳6ヶ月になりました!!



えっ、もう1歳半??!
1歳ちょい前からこの日まで、怒涛すぎて本当の本当にあっという間だった感…魂が抜ける





ということで…!
最近のきーすけのことを書きたいと思います指差し



歩くのが早くなった!
まだまだ走るまではいきませんが、テチテチ歩く速度がかなり早いです(笑)
もうバンザイポーズ?で歩くことはないですね…あの両手を上げて歩くの可愛いですよねにっこり
後退りもできます!


音楽に合わせて踊る!
おかあさんといっしょの『からだ☆ダンダン』と『きんらきらぽん』を見ながら、いつも楽しそうに踊っています飛び出すハート
あと歌詞に合わせて時々声を出してる気がする…!


室内用のすべり台、一人で滑れる!
ちょぼの2歳の誕生日プレゼントに買ったすべり台なんですが、1歳半を目前にしたきーすけが一人で階段を登って普通に滑っててビックリしましたひらめき

我が家の室内すべり台はこちら↓

絵本大好き!
自分で絵本を出してペラペラめくって読んで?見て?楽しんでいます♪

今、きーすけが特にハマっている絵本たち飛び出すハート







型はめ少しできる!

○はできる、△と□はたまにできる…という感じです看板持ち


我が家にある型はめはこちら↓

ダンプカーのようにドシャーッと荷物をおろしたり、車として遊べるのがまた楽しいみたいで、ちょぼもきーすけもハマっています♪





こちらが言ってることもわかっているようで、

「ペコッ」って言うとペコッとおじぎする。
「抱っこしてお出掛けするよー」と言うと、抱っこ紐のところへ行って抱っこ紐を持ってこようとする。
「靴履いてお出掛けするよー」と言うと、「くっく」と言いながら玄関まで行って靴を持ってくる。
「ないないだよー」「ないないするよー」と声をかける、「ないない」と言いながら片付け始める。
歯ブラシを用意して「歯みがきするよー」と言うと、こっちにきてゴロンする。
「ねんねするよー」と声をかけると、「ねんね」と言いながら寝室までついてくる。

等々。。
会話はまだまだでも、意思疎通できるとやっぱり嬉しいですねニコニコ




言葉もけっこう出てきたのではないかと…!

「かーか」→お母さん
「まんま」→ご飯
「ねんね」→寝ること
「ばば」→バナナ
「ぉいしー」→美味しい
「あぱ」→アンパンマン
「ないない」→片付け
「くっく」→靴
「ぱ」→パン
「あか」→赤じゃないものにも言う(笑)
「あった!」→何か見つけたとき
「だーじ」→いただきます
「だーじゃ」→どうぞ
「ないなーい、なー!」→いないいないばぁニコニコ
「しぇしぇ」→谢谢(ありがとう)
長男ちょぼが少しでも中国語に慣れるように、家の中でも簡単な中国語を話すようにしていたら、きーすけも真似して言うようになりましたあんぐり
この前、お掃除のおばちゃんにちゃんと通じててビックリ!
そしておばちゃんめっちゃ喜んでました飛び出すハート


あまり比べるのはよくないと思いつつ…
ちょぼが1歳半のときよりも全体的にできること等が多くて、やっぱり上の子がいるとそれをよく見てたり聞いてたり真似したり、良い意味で引っ張られてるのかなぁと。
下の子あるあるですかねニコニコ



そういえばいつの間にか、けっこう一緒に遊んだりするようになりました!
というか、きーすけがお兄ちゃん(ちょぼ)大好きで、よくくっついていってます爆笑
一緒に遊んでる姿を見ると可愛いし癒されますね飛び出すハート
喧嘩というか揉めたりすることもちょこちょこありますが(笑)





あと自我も出てきたようで、思い通りにいかなかったり嫌なことがあると怒ったり、抱っこしようとするとバンザイして逃げようとします魂が抜ける
これはもう、あれですよね…



イヤイヤ期近づいてきてるんだろうなぁ、と…真顔


成長は嬉しいけど、やっぱりちょっとドキドキしてしまいますね💦
きーすけはどんな感じのイヤイヤなんだろう。。←










そんなきーすけの1歳半健診なんですが、たぶんこっちの病院で予約して受けるのかな…と。
近いうちに問い合わせなければ予防

無事に受けられたら、こっちでの1歳半健診のこともブログに書きたいと思います…!