ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(4歳/年中)

2021.春生まれの次男:きーすけ(1歳1ヶ月)


2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は4月に渡航済み。

私と子どもたちは8月に渡航予定。





少し前に"招聘状"の申請をしたことを書きましたが…




タイトルのとおり、その招聘状が






必要なくなりました!!あんぐり



正確に言うと、すべてのビザに対して招聘状が不要になったわけではなく…


・就労のための"Zビザ"
・その就労する者の家族の"Sビザ"

↑は招聘状不要とのことです。
私たち家族は"Sビザ"になるので、これに当てはまることに…!


元々…コロナの前はビザを申請するために招聘状なんてものは必要なかったわけで💦
本当に少しずつですが緩和されて、渡航しやすくなってきた気がしますニコニコ

このまま隔離期間も短くならないかなぁ。。
どうやら隔離期間短くなるみたいです…!
(↑についてはまた改めてブログに書きたいです)



そんなこんなで招聘状が必要なくなったということで、早速次の段階…


ビザを取得するための申請へ!

招聘状の申請をするときに、前もってビザの申請に必要な書類等は教えてもらっていたので、そこまでバタバタすることなく、無事会社のほうに提出することができました指差し


まず、会社に提出したものは

■パスポート
※旧パスポートもあれば提出
■ビザ用の写真
※中国ビザはとにかく写真の規定が細かいので注意
■戸籍謄本 2通
1通はビザ申請用、もう1通は現地許可申請用。
とりあえず2通とも一度会社のほうに提出するように言われました。
■中国ビザ質問書
質問の項目がめちゃくちゃ多くて大変でした💦
それが3人分…ネガティブ
■ワクチン接種証明書のコピー


この後、申請書が会社から我が家に送られてきて、それにパスポートと同じサインをすることになっています。
それから都内の中国ビザ申請センターに行くことになるのかなぁ、と…子ども2人連れて都内まで行くの絶対しんどいやつですね魂が抜ける
このブログをupした後、コメントで教えていただいたり夫の会社のほうからも連絡がありまして、14歳未満の子どもはビザセンターに行かなくても大丈夫とのことです!
めちゃくちゃ助かります嬉しいー赤ちゃんぴえん

あとは渡航時に健康診断書(外国人体格検査の結果)とレントゲン写真、戸籍謄本1通を持っていくみたいです。





また、ビザの申請に伴い飛行機も予約!



したのですが……








予約できたのは8月中旬すぎ無気力


コロナのせいで週に1便しか出ていなかったり、たぶん招聘状が不要になって、みんな同じようにすぐに飛行機の予約を取ったのかなぁと💦
私たちが予約するときには、すでに8月中旬くらいまでの席は埋まってしまっていました。
ちなみに、利用する航空会社は会社指定で決まっています。




本当は8月初めには向こうに行きたかった…


8月初めに行ければ隔離期間を過ごしても、新学期からちょぼを幼稚園に通わせられる!
…はずだったのに。。
8月中旬すぎに向こうに行って隔離期間を過ごしたら、新学期には間に合いません赤ちゃん泣き

そのために今まで準備してきたのもあり、
どうしても


もっと早い日が良かった…
早く行きたかった…

隔離期間がなければ、コロナじゃなければ…


等々、いろいろ思ってしまいます悲しい
でも結果的に時間に余裕ができて、焦って準備する必要がなくなったので、なんというか肩の力が抜けて気持ちが少し楽になった気がします。
それに、招聘状が不要になっただけでもラッキーと思わなきゃですよねにっこり
もう決まったことですし、あとは渡航日に向けてやることをやるだけ!!

渡航日が決まったことで、解約関係等やらなければならないことの〆切、引っ越しの日等も具体的に考えられるようになったので、そういった意味でもいろいろ動き出した感じです指差し




というわけで、


渡航日は8月中旬すぎ

に決まりました~!!キメてる




なんだかんだでもう6月も後半ですもんね…!
約2ヶ月後には中国にいるかもしれないと思うと、まだまだ実感が湧かないというか、不思議な感じがします凝視

というかその前に、ちょぼの今の幼稚園での生活もあと1ヶ月もないとか💦
早い!あっという間すぎるーーーー驚き



引き続き準備等々、頑張ります!!






渡航日が決まり、中国に行って隔離期間を過ごして…とやっているうちに、実はわりとすぐにちょぼの誕生日がくるんですよね…予防
たぶん向こうで落ち着いて誕生日プレゼントを用意できる気がしないので、今のうちに買って送ろうと思っています💦

でもいざ誕生日プレゼントを何にするか考えてみると、なかなかこれといったものが思い浮かばず…
悩んでいたところ、ちょぼが家にあるもので一生懸命ピタゴラ装置を作ろうとしてたんですあんぐり
ピタゴラスイッチが大好きなちょぼ。
次は5歳だし、年齢的にもちょうどいいかも…?!


ということで、

ドラえもんのころがスイッチ


にしようと思います!!
対象年齢は3歳~になっていますが、口コミ等を見るとむしろ5歳…小学生も楽しめると書いてあったので、ちょうどいいかなぁと指差し




↑大きいのを1つにするか悩んだのですが、ひみつ道具の内容や後々買い足すのは難しいことから…



ワープ、ジャンプ、ボックスステージキット

の3種類を買うことにしますにっこり

それとボックスがあるとお片付けしやすいかなぁ、と!



それから渡航日が決まったことでもう1つ。
ご近所さんへの挨拶回り用のものを買いたい…!


↑この辺りを考えているのですが、どうでしょうか…?💦

ご近所さんは年配の方が多く、一人の方もいらっしゃるので下手に食べ物を渡すよりは使えるもののほうがいいのかな、と不安





また楽天お買い物マラソンやってて良かったです~
結局、毎回何かしら買うものが出てきてしまう泣き笑い


イベントバナー




明日ポチります!!


イベントバナー