ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(3歳/年少)
2021.春生まれの次男:きーすけ(0歳4ヶ月)
2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夏休みが終わり、先週からちょぼの幼稚園も始まっております^^
今のところは通常どおりです、が……
コロナ心配だな…でも家にいるより幼稚園に行ったほうが楽しいかな…と、悩みに悩んで我が家は登園させることにしました。
ちなみに、感染が心配で休んでも欠席扱いにはならないそうです。
夏休み、どこにも行けず子ども2人とずっと家に引きこもっている生活は流石にしんどかった…;;
ちょぼは幼稚園が楽しいみたいで、幼稚園から帰るとその日の出来事を楽しそうに話してくれます♪
私も次男のお世話のことを考えると幼稚園に行ってくれたほうが助かる部分が大きく、幼稚園が始まって精神的にも体力的にもかなり楽になったので、本当に有難い限りです(;∀;)
悩みましたが、我が家の場合は幼稚園に行かせて良かったと思っています。
いつも後回し&放置ぎみな次男の相手も思いっきりしてあげられますしね…!
ここ最近、あやすと「キャッキャッ」と声を出して笑うようになり、ますます可愛い次男坊です(*´-`)
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夏休みに入ったとき、↓の記事で
夏休みの課題:トイトレ
と書きました。
(夏休みの宿題はバッチリ終わって無事に提出済みです☆)
ちょぼ、夏休み中トイトレ頑張りました!!!!
私も頑張りました!!←
その結果を書きたいと思います^^
※トイレ関係の話になりますので、お食事中の方やそういった話が苦手な方は読まないほうがいいかもしれません><;
【夏休み前のちょぼのトイトレ状況】
寝る前だけは必ずトイレに行ってくれる。
お出掛け前に行ってくれるときもある。
こちらから「トイレ行く?」と聞くと、
「いく」と言うときとあれば、
「いかない」と言うときもある。
トイレに行けばおしっこは出る。
ウンチはまだまだオムツ。
なので基本、オムツで過ごしてる。
とまあ、
進んでいるようでなかなか進まなかったトイトレ^^;
結果…
自分から
トイレに行けるようになりました!!
おしっこもウンチも
トイレでできるようになりました!!
日中パンツで
過ごせるようになりました!!
と、一気に進みました\(^o^)/
やっもう、正直オムツが取れる未来が見えなかったので(←)、結果的に日中パンツで過ごせるまでになりビックリしました;;
補助便座もいつの間にか使わず、普通にトイレしてます。
夏休み前半はなかなか思うように進まず…;;
でも夫がお盆休みという名の連休に入った途端に進みまして!!(゜゜
我が家はいきなりパンツではなく、パンツにトイレトレーニングパッド(とれっぴー)をつける形でトイトレを始めました。
漏らされたときのストレスに私が堪えられそうになかったので;;
とれっぴーをつけてトイトレを始めたものの、
トイレに行くときもあれば、とれっぴーが濡れてしまうときもあり…
でもある日突然、家で遊んでいると…
自分から遊んでいる手を止めて
「おしっこしたい」
って言ってきたんです…!
なのでトイレに連れていったら見事に成功\(^o^)/
もうめっっっちゃくちゃ褒めました!!!!
というか私が嬉しすぎて、それがそのまま現れた感じでしたね(笑)
それからは
こちらから「トイレ行く?」と言うと「いく」と返ってくることが増え(断るときは「でないからいかない」って言うようになりました)
おしっこしたくなったら自分から「おしっこしたい」と言ってくるようになりました。
そしてさらに、そのときはやってきます…
おしっこしたいと言われてトイレに行き、おしっこをしていると、
「……うんちでそう…」
?!!(゜゜;(゜゜;(゜゜;
まさかの展開に焦りつつも、その言葉に
「いいよいいよ!」
「そのままウンチしていいんだよ!」
「大丈夫だよ!」
と全力でわっしょi…答えました←
こんなことってあるんですね……
おしっこのついでにウンチも成功!!
その日からトイレでウンチもできるようになり、自分から「うんちしたい」と言うようにもなりました。
たぶんトイレでおしっこはできてもウンチはなかなか難しいんだろうなぁ時間かかるだろうなぁと思っていたので、あっさりできるようになって拍子抜けしつつ嬉しかったです(*^^*)
とにかくタイミングが良かった…!!
そんなこんなで、自分からトイレに行きたいと言えるようになり、おしっこもウンチもトイレでできるようになり、とれっぴーも濡れなくなったので…
とれっぴーを外し、日中はパンツで過ごせるようになりました(^^)v
もちろんまだこちらから
「トイレ行く?」
「そろそろトイレ行っておく?」
と声を掛けるときもありますが、
ちょぼのほうから
「おしっこしたい」
「うんちしたい」
って言ってくれることがほとんどですo(^o^)o
夏休み明けの幼稚園も
『通園バスに乗っている時間が長いこと』
『先生にトイレに行きたいと言えるか』
『幼稚園のトイレで用を足せるか』等
心配で念のため最初はオムツで行かせたのですが…
(担任の先生に相談もしました><;)
なんなくクリアしまして、すでに幼稚園もパンツで行っています!
トイトレ進まないなぁ、停滞してるなぁ…と悩んだときもありましたが、
(オムツが)外れるときは外れる!
あとは本人のやる気(^o^)←
※我が家の場合
夏休み中に、
4歳になる前に、
日中パンツで過ごせるようになって良かったです!
ちなみに夜はまだまだオムツです~(^^;)ゞ
こちらに関しては長い目で見ていこうと思っています。
気づいたらだいぶ長くなってしまいました、すみません;;
ここまで読んでくださりありがとうございました!
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
楽天スーパーセールももうすぐ終了ですね…!
お財布は結局↑にしました。
まだ届いていないのですが楽しみです(*´-`)
あと気になっていたこちらも購入!
今までリュックや肩掛けバッグをよく使っていたのですが、次男が産まれてからスリングや抱っこ紐を使うときは不便で;;
いろいろたっぷり入りそうo(^o^)o
ついこの間、幼稚園でもできれば不織布マスクをするようにと連絡がきまして。
家にまだ多少あるのですがそのうちなくなってしまうと思うので、それならばセール中に…!と買い足しました(^^)v