ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(3歳/年少)
2021.春生まれの次男:きーすけ(0歳3ヶ月)
2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
あっっっという間に2ヶ月、3ヶ月…!
全然ブログ追いつけていないので、ここぞとばかりにまとめて書きたいと思います、すみません(≡人≡;)
□2ヶ月までの次男まとめ
授乳回数は1日7回~8回。
2ヶ月に入ってすぐ、ミルクを足さなくても大丈夫になりました(^^)v
とりあえずしばらくは完母でいこうと思います!
満足すると自分から乳首を離すこともある。
飲む量が増えたからか?吐き戻しも多くなった;;
泣いたとき涙が出るようになった。
人がいるほうをよく見るよくになった。
追視するようになってきたのでメリー導入♪
にこやかな表情を見せるようになった。
→2ヶ月後半、ちょっと笑ってる…?
たまに手をしゃぶるようになった。
よだれが少し出てきた。
少し声を出すようになった(クーイング)
首が強くなってきた。
2ヶ月後半になると授乳中よく動くようになり、乳首を咥えさせるのが大変だったり、すぐ浅飲みになったりしてちょっとストレスを感じることも(^^;)ゞ
2ヶ月になって早々に予防接種もしてきました!
注射3回+ロタ。
ちょぼのときは自己負担だったロタが定期接種になったのすごく有り難い…!!(;∀;)
ロタはちょっとむせたりしましたが、なんとか飲めました;;
注射は打つ度にギャン泣き…!
でもわりとすぐに泣き止んでいました。
副反応も特になかったので良かったです^^
□3ヶ月までの次男まとめ
授乳回数は1日ほぼ7回。
飲んでいるとき母乳の出が悪くなってくると、咥えたまま引っ張られたりする;;
横向きで寝かせてもすぐ上を向くようになった^^;
2ヶ月の中頃、やっとオムツが新生児→Sサイズに。
泣き声が大きくなった。
要求によって泣き声が違う気がする。
あやしたら笑うようになった。
こっちが笑った顔をすると真似して?笑ったりも。
→少し声を出して笑った!
よく「あー」「うー」言うようになった(クーイング)
よだれが増えてきたのでスタイをつけ始めた。
よく手をしゃぶるようになった。
→しゃぶりながら文句?言ってるときもある(笑)
そろそろ右手を発見しそう…?
ほんとよく笑うようになったんですが(可愛い!たまらん!←)
それを写真に撮ろうとスマホを構えた瞬間、スンッと真顔になるのはあるあるでしょうか…
なので、いまだに笑った顔の写真ほぼ撮れてません(;∀;)
□その他、きーすけの様子
二人目の育児で一番ビックリしたのは、
沐浴&お風呂で全然泣かないこと。
やっもう、ちょぼは産まれてから何ヵ月間か、沐浴でもお風呂でも、脱衣所で待ってるときもお風呂上がりも何してもほぼずーっと泣いていたので、
『ああ、赤ちゃんはお風呂で泣くものなんだな…(白目)』
ってずっと思っていたんです;;
でもきーすけは、退院して2日くらいは沐浴で少し泣きましたが(それもすぐ泣き止む)
それから今の今までほぼ泣かない(゜゜;
脱衣所で待ってるときも、沐浴&お風呂に入ってるときも、お風呂上がりも全然泣かない(゜゜;(゜゜;
えっ、ちょ…
赤ちゃんってお風呂のとき泣くんじゃないの?!
(きーすけ)全然泣かないじゃん…!!
ってビックリしました;;
おかげで、正直ちょぼのときのトラウマで苦手だった沐浴&お風呂がきーすけのときは全然苦痛じゃないというか、むしろ鼻歌混じりに楽しめるようになりました(^.^)♪
ちなみにちょぼは黄昏泣きが終わった頃にお風呂でも泣かなくなったかな…?という記憶;;
ほんと個性というか、赤ちゃんによって違うことっていろいろあるんだなぁ。。
車(チャイルドシート)に乗せたときもあまり泣かない。
スリングとベビーカーも同じく。
(※お腹が空いていなければ)
これはちょぼもあまり泣かなかったかな…?
グズグズもしくは泣いていても、ネムリラに乗せたら機嫌が良くなる&泣き止む。
ネムリラに乗せただけで(揺らしていないのに)寝るときもある←
ちょぼもネムリラがお気に入りでよく寝てくれたんですが、きーすけはそれ以上でビックリしました(´∀`;
我が家はネムリラ大活躍です☆
1ヶ月のときも書きましたが、やっぱり昼夜の区別がついているような気がするんですよね…
夜はスッと寝てくれますし、ほとんど泣かないです。
一応私のほうでも、昼間は明るく!夜は暗く!をかなり意識していて、朝は6時を過ぎたら部屋のカーテンを開けたり、夜は19時を過ぎたら電気を消すよう(常夜灯)にしています。
相変わらず寝かしつけはほぼしてません。
たまにネムリラ(手動)をユラユラさせるくらい(電動のほうを買えば良かったと後悔orz)
ほんと有り難いです(;∀;)
ちょぼのときのほうが大変だったので(初めての子育てだったからというのもあると思いますが;;)
私の中できーすけはかなり育てやすい子だなぁと。
きーすけのおかげで二人育児、夏休みもなんとかなっている感じです(^^;)ゞ
それと、今のところは有り難くも完母でいけそうなのですが、しばらくしたら徐々にミルクにしていこうと思っています。
ちょぼのときも8ヶ月くらいから徐々にミルクにしていき、
完母→混合→ミルク→1歳の誕生日前日におしまい!
でストレスなくすんなりいけたので、きーすけも同じように断乳&卒乳できたらいいなぁと^^
でもまあ、まだ先の話ですしね…!
このまま完母でいけるかもわかりませんし、そのときが近づいてきたらまた考えたいと思います。
最後に月齢フォト♪
↓ちなみに1ヶ月のときはこんな感じでした。
↓3ヶ月。
なんかもう、あっという間に離乳食を始める時期になってしまう気がしてドキドキしています><
ちょぼのときと進め方が少し変わった?と聞いたので、新しく離乳食の本を1冊買いました!
便利なものに頼りながら、ゆる~く頑張ります(^^;)ゞ


