なかなか更新できなくてすみません;;
リアルタイムではすでに2ヶ月になっているのですが、順を追って記録させてくださいm(_ _)m
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
次男が1ヶ月になる数日前に、市の保健師さんまたは助産師さんによる新生児訪問がありました。
今回うちに来てくれたのは助産師さん、かな…?
そして話し始めて早々に、
あっ……私が苦手なタイプの方だ…
と思ってしまいました^^;
なんというか、とにかく自分の武勇伝を語る感じというか、寄り添ってくれる感じではなかったです;;
助産師さんが帰ってから、夫(休みで家にいた)も私と同じ気持ちだったと知る←
ちょうど授乳してるときに我が家に来たのですが、
私のおっぱいをめっちゃ褒められ、
次男の飲みっぷりもめっちゃ褒められました。
褒めてもらえたのは嬉しかったのですが、授乳が終わっても何度も何度も言われて、逆に恐縮というか引いてしまうというか…;;
とにかくめちゃくちゃ褒められました←
その後もすごくグイグイ話をされ圧倒されてしまって、正直会話の内容をあまり覚えていませんすみません…(((^^;)
授乳が終わってから体重を測ってもらったのですが、1日46gくらい増!(たぶん授乳後すぐ測ったので多めに出た気がします;;)
順調に増えてて良かったです(*^^*)
次男の身体?もチェックしてもらい、特に問題なし!
足がよく動くので、ツーウェイオールの足のところを分ける(カバーオールみたいにする)ように言われました。
そんなこんなで、新生児訪問終了…
助産師さんが帰った後はなんだか嵐が去ったような感じで、ちょっとグッタリしてしまいました(×_×;)
ああでも、ほんとあっという間の新生児期でした。。
入院していたこともあり、家で過ごした新生児期10日間くらいだもんな…(;∀;)
そんな新生児訪問から4日後…
今度は1ヶ月健診です(爆)
本来なら産まれた産院で1ヶ月健診を受けるのですが、次男は産まれてすぐ別の病院に運ばれて入院していたので、1ヶ月健診は入院していた病院で受けることに。
入院していた病院は家から少し遠いことが難点で、授乳のタイミングを合わせるのが難しかったです><
現に、病院に着いてまさかの数分でお腹が空いたとギャン泣き…!(家を出る直前に飲ませたのにー;;)
空腹以外なら抱っこしていれば泣かない次男なのですが、こうなってしまったら授乳しない限り泣き止みません。。
でもK2シロップを飲ませる関係で、診察前に授乳するわけにはいかず…早く診察に呼ばれますように!と願いながらひたすら堪えました。
ほんと何しても泣き止まないので、同じく健診に来ているお母さんと赤ちゃんたちに申し訳なかったですorz
幸い、そこまで待つことなく呼ばれたのですが、
体重や身長を測るときもギャン泣き。
もちろん診察もギャン泣き。
唯一、K2シロップを飲んでいるときだけおとなしかったです^^;(めっちゃグビグビ飲んでました→飲み終わったら"足りない"とばかりにまた泣かれましたけどね!)
体重は産まれたときよりも800gくらい増えていて、1日38.7g増と母子手帳に書かれていました(診察中は特に何も言われず…問題なし!ということですかね^^)
身体も診てもらい、こちらも特に問題なしということで無事に?1ヶ月健診終了。
なんとか診察を終えて、K2シロップも飲んだので、病院の授乳室を借りてササッと授乳してから帰りました(^^;)ゞ
そういえば、この1ヶ月健診が始めての外出になるんですよね…!
なんだかんだで家を出てから3時間以上経っていたので、かなり疲れたんじゃないかなと思います;;
次男、お疲れ様><。
最後に、
□1ヶ月までの次男まとめ
(自宅で過ごした期間は10日ちょいくらいですが一応…!)
授乳回数は7~8回。
足りなそうなとき、ミルクを1日1~2回30~40ccほど足すか足さないかという感じ。
2人目だからか、思っていたよりも授乳が辛くないというか乳首が痛くない…!(゜゜
1人目のときは痛くて痛くて授乳の時間がくるのが憂鬱で、シャワー浴びるのも苦痛だったのに;;
最初のうちは少し痛いかな?という感じでしたが、すぐにほぼ痛くなくなりました。
入院していたからか?すでに昼夜の区別がついているというか、一人で寝ることに慣れているのか…
22時~7時くらいの間は起きてもあまり泣かないのと、授乳後そのままスッと寝てくれます(゜゜
昼間はギャン泣きしたりするのですが、それでも眠いときはすんなり寝てくれるので、寝かしつけという寝かしつけをしていないという…
ちょぼ(長男)のときはとにかく夜中の授乳&寝かしつけがしんどかった記憶があるので、次男の様子にビックリというかこれでいいの?大丈夫?と逆に心配になります;;
元々こういう性格?体質?なのか、これから成長していくにつれ変わっていくのか…
体力ついてきたらどうなるか、ですね(^^;)ゞ
あと、本当にお腹が空いているとき以外は抱っこすると泣き止みます。
ちょぼのときは抱っこしても何しても泣き止まなかったりしたので、これにもビックリしました(゜゜
ほんと赤ちゃんによって全然違うんですね…!
1人目のときはとにかく必死でわからないことだらけで、どうにかこうにか毎日を乗り越えていく感じで育児を楽しむ余裕は全然ありませんでしたが;;
2人目は勝手がわかっているというか、それなりに先が見えているというか、これくらいなら大丈夫的な匙加減がわかるというか…!
次男が今のところあまり手がかからない子?なおかげもあるかもしれませんが、1人目のときよりもだいぶ心に余裕があり、育児を楽しめている気がします。
ただただ次男が可愛いです!可愛い!!
(ちょぼの前ではあまり「可愛い、可愛い」しないようにしていますが)
赤ちゃんってこんなに可愛かったんだなぁ。
ちょぼのときももっと楽しめたら良かったなぁ><。
まあ、ちょぼが幼稚園から帰ってきてからはわりと戦争ですけどね(^o^)
次男が泣かせっぱなしになってることとかしょっちゅうです;;(次男に申し訳ないと思いつつ、これはもう2人目の宿命なんでしょうか…)
ちょぼのときはオムツアートで月齢写真を撮ったのですが、今回はそこまでする気力がなく…;;(ごめん次男坊>人<;)
↓こんな感じでササッと撮りました☆
ちょうど写真撮るときに足がビョッてなり、身長が伸びました(笑)
ほんと出産後すぐに救急車で運ばれ、NICUに入院したときはどうなることかと思ったので、退院後何事もなく、健診も無事に終わって良かったです(*´-`)
これからもすくすく成長しておくれ~!
乳頭ケアクリームは↓を使っています^^
痛みはなくても、授乳後必ず塗ってます!
育児の記録は"紙派"の私…!←
↓の育児日記/ベビーダイアリーを使っています。