4月から本気出す…!!
ということで。
今まではたまーーーに私の気が向いたときにやっていたトイトレ(^^;)ゞ
(トイレで初めてできた!のは2歳4ヶ月のとき)
暖かくなってきたし、4月(2歳6ヶ月)から本格的に?頑張りすぎない程度に進めることに。。
※以下、トイレの話になります。
いきなり1日に何回も何回もトイレに誘うのは私もしんどいので(爆)、初めは1日に1回~2回くらいしか誘いませんでした。
そしていざトイレに行っても……まあ出ない;;
でもまずは嫌がらずにトイレに行けたこと、補助便座に座れたことをひたすら褒めました!
あと、出なくてもあまり残念がらないようにしました、プレッシャーになるかな?と思ったので><
1日に誘う回数を少しずつ増やし、トイレに行く毎日を続けたら…だんだんおしっこが出るように\(^o^)/
それからはトイレに行ったら毎回おしっこが出るようになりました。
こちらが誘ったらほぼトイレに行ってくれるし、たまにですが自分から「といれ いく!」って言ってくれるときもあります(食事後とかトイレに行くタイミングが習慣づいた感じ…?)
でも自分から「おしっこ出る」とか「おしっこしたい」とかは全く言ってこないですね;;
おしっこが出そうな感じはまだよくわかっていないのかな。。
そしてうんちはまだ1回もトイレでできていません><
おしっこよりも難易度高そうですよね…;;
ちょぼはだいたい食事後にうんちが出るのですが、
食事後にトイレに行く→おしっこが出る→その後すぐオムツでうんち
っていう流れになってしまっています( ´∀`;
トイレに行ったときにうんちも出てくれたらな~~
そのうちできるといいな。。
そんなこんなでいまだにオムツを履いているのですが、トレパンとかにしたほうがいいのか…
なんとなくパンツはまだ早い気がして;;
正直、どうトイトレを進めていったらいいのかよくわかっていません(×_×)
ちょぼが嫌にならないように進めていきたい。
あとちょっと困っているのが…
夫がちょぼをトイレに誘うと「といれ いかない」って言うんですよね(゚д゚lll)
そして本当にトイレに行ってくれない;;
でもその後すぐ私が誘ってみると、何事もなかったかのように「といれ いく」って言う…
で、ちゃんとトイレ行っておしっこしてくれる。
つまり、
夫だとトイトレが進まないorz
なので、夫がいる日は思うようにトイトレできないので、なんというか…一進一退;;
「おとうさんがいい!」っていうものもそれなりにあるのに、トイレだけは常に「おかあさんがいい!」っていう感じです。
私が頑張るしかないのかーーー(;∀;)
まあ、夏が終わるまでに日中のオムツがはずれたらいいなぁ…くらいの気持ちで、まったり頑張ります~