先月2歳7ヶ月になったちょぼ。
ということで、遅ればせながら2歳6ヶ月のちょぼのことをまとめておきたいと思います!

あと半年もせずに3歳になるのかと思うと、早く感じますね…(゜゜;






~2歳6ヶ月のちょぼの記録~





□言葉いろいろ!たくさん!
とにかくしゃべります(※ただし慣れている人の前に限る)
→なので、家の中では特によくしゃべります(^^;)ゞ

三語文…それ以上しゃべっているときもあるかも…?


あと「なんで?」「なんで?」がすごいです;;

私「今日は天気悪いね~」
ちょぼ「なんでてんきわるい?」
「雨降ってるからね」
「なんであめふってる?」

こんな感じで、会話する度に「それはなんで?」って聞いてきます( ノД`)
これが噂のなぜなぜ期(質問期)…!!


でもちょっと早くないですかちょぼさんーーーーっ

てっきりなぜなぜ期は3歳すぎてからだと思っていました。。
覚悟はしていたし、もし聞かれるようになったら面倒くさがらずに答えよう!と思っていた、けど…
いざ、何度も何度も何度も何度も(←)聞かれるとけっこうあれですね。



疲れるぅ/(^o^)\


たまになら全然いいんですよ。可愛いですよ。
ただ、毎回!会話する度!1日何十回も!


「なんで?」

「なんで?」


「なんで?」って聞かれると、


「なんでもなの!」とか
「後にして!」とか
無視してしまう気持ちもわからなくないという…;;

いや、そうならないように頑張っていますが……頑張ってますよ(;∀;)
なぜなぜ期もイヤイヤ期と同じくとても大事な時期だと思うので(知的好奇心を育てるため)、できる限り答えたいと思います!


それから、慣れていない人の前では途端にしゃべらなくなるちょぼですが←
スーパー等で買い物をして物を受けとるとき(ちょぼ用にテープを貼ってくれたものや、軽い買い物袋等)
※緊急事態宣言が出る前までの話。

「ありがと」

って、私が何も言わなくてもしっかり言えるようになりました\(^o^)/
少し前までは私が「ありがとうは?」「ありがとう言える?」と促していたのですが、ちゃんと自分から言えるようになって感動しました。


一応、家で
「嬉しかったり優しくしてもらったら『ありがとう』って言うんだよ。黙ってたらわからないからね。『ありがとう』って言ってもらえたらきっとみんな嬉しいよ」
というようなことを何度かちょぼに話していました。
伝わってたら嬉しいな(*´-`)

もちろん家でも何か物を受け取るとき(お茶やおもちゃ等)、「ありがと」って言ってくれます♪


他にも「ごめんなさい」「おやすみ」は割と自分から言える、のですが…
「こんにちは」は言えるときと言えないときがあるんですよね;;
もっと見本を見せねば…!



ここ最近の可愛い言い間違い(笑)↓

シールブック:「しーぶるっく」
ピザ屋さん:「ぴやざさん」
OK,Google:「おっけー ぐるぐる」



自分の名前(フルネーム)、年齢が言える
特に私は教えていなかったのですが、夫がいつの間にやら練習させていたようです(゜゜
なので、私とちょぼで時々インタビューごっこをして、それを動画で撮って一緒に見たりしています(笑)

私「こんにちはー」
ちょぼ「こんにちはっ」
「お名前はなんですか?」
「◯◯(みょうじ) ◯◯(なまえ)です!」
「◯◯くんは何歳ですか?」
「2さい!」(手で2歳←ピースする)
「好きな食べ物はなんですか?」
「………ぶどう!」
「ぶどうは英語でなんて言いますか?」←
「…グレープス!」

こんな感じで( ´∀`
TAKE1~3までやって、1番すんなりいったのがTAKE1というね!(爆)
NG集も見てて面白いです~~
動画を夫に見せたり、実母や義母に送ったら大絶賛でした☆


ちょぼは自分がうつっている写真や動画を見ると、ものすごく楽しそう&喜ぶんですが、子どもあるあるなんでしょうか…?(^o^)



食事のこと
今のところコレといって嫌いなものもなく、パクパク食べてくれるのでとても助かっています>人<
(離乳食時代のときは納豆を嫌がっていたけど、今は喜んで食べる@納豆巻)

箸もかなり上手になりました!(お箸デビュー☆したときの話)
でもお箸でご飯を食べるのはまだ難しいようで、ちょっと自分でやったら後はお母さんお願いしますって渡されることが多いです(^^;)ゞ
でも大好きなさつまいもご飯は最初から最後まで自分で食べるという…
また、ごまやふりかけをかけてあげると頑張って自分で食べようとするので、やる気を出させる&達成感を感じさせるためにも、時々かけてあげています。
練習練習~!

こぼすことも減り、食事用エプロンが汚れることもだいぶ減りました(^^)v



□1~12まで数えられる
なぜか12まで(笑)
13~は私が言った後に真似して言う感じです。
相変わらずお風呂で練習(最近は30まで練習中!)



□比較+形がわかる
たぶんこどもちゃれんじのおかげかと…!
「おおきい まる」「ちいさい しかく」
↑というふうに、ちゃんとわかってる&言葉で言えていました(゜゜



着替え
ズボンは自分で脱げる&履けるようになりました!
上の服も少し手伝ってあげると自分で脱げます(着るのはまだできません;;)



じゃんけんがちょっとできる
まだ勝ち負けはよくわかっていないし、グーとパーしか出せませんが(とっさにチョキが出せない/笑)
ちゃんと自分で「じゃーんけーんぽんっ」「あーいこーでしょっ」て言います( ´∀`




イヤイヤ期は継続中…?
でも少し落ち着いてきたような気もします。
元々そんなに癇癪を起こさないのと、「いや」とか「やだ」という言葉を言わないのもありますが…

あまのじゃくというか、こちらが言ったことを否定してくるのは相変わらずちょこちょこある感じですね;;
アンパンマンのおもちゃの「真似っこしよう♪」という言葉にも「しなーい」って答えてて笑った(^o^)





あと楽しい話?を1つ…

私や夫が食事をしているとき、食べ物の上で手をぐるぐるまわして(魔法をかける感じ)



「おいしくなーれ もえもえきゅんっ」


って言ってくれます(笑)
初めは「おいしくなーれ」だけだったんですけどね、何やら夫が教えてました←
「きゅんっ」のところだけ声が高くなるのがまた可愛い!!です!!!!






↑けっこう前にばぁばに買ってもらったフォークリフト、お気に入り♪
相変わらずはたらくくるまが好き(*´-`)




長くなってしまったので【トイトレ】の話は別の記事に分けます、すみません;;

トイトレ、少し前進しています(^o^)