先月2歳になり、自我もどんどん強くなって、グズグズすることがだんだん増えてきて…

そろそろ来るのかな?来るよね?来るだろうな!

とは思っていました…が。



10月に入り、どうやら本格的なイヤイヤ期が始まったようです(;∀;)

いやもう、今までのグズグズの比じゃないくらい



しんどいですね!!


今まではグズグズすることはあっても、基本的に家にいるときだけだったので、そこまで気にしていませんでした。
でも10月に入ってからは、外出したときもグズるようになりまして;;
他の人の目も気になるし、迷惑かけてしまったら申し訳ないしで、心身共にやられますね( ノД`)
なので、特に外出中はイヤイヤスイッチ(←)をできるだけ押さないように気をつけているつもりなのですが…


ちょぼがイヤイヤを発動するときは、だいたい自分の思い通りにできない&ならないとき

↑が起こると、この世の終わりのような泣き方をして(爆)膝をつき、さらに床や地面に突っ伏します( ´_ゝ`)
こうなると何を言ってもダメ;;
すぐに起き上がらせて話をしようとしても逆効果(もっと酷くなる)ので、少し落ち着くまで待ってから話をするようにしています。
ある程度イヤイヤを発散できたほうがちょぼには良いみたいです(^^;)ゞ

でもこのやり方、家ではいいんですが、外だと厳しいんですよね。。


特に買い物しているときにイヤイヤが発動すると大変なので、かなり気を遣って買い物しています;;

□子ども用のカゴを取りたがるので取らせる。
□カートを押したがるので押させる。
□商品を取りたがるので商品を取らせる。
□取った商品をカゴに入れたがるので入れさせる。
□レジへの誘導は「ピッピしに行くよ~」
□自動精算機のお釣りを取りたがるので取らせる。
□カートを片付けたがるので片付けさせる。
□子ども用のカゴも片付けたがるので片付けさせる。

最近はこんな感じで買い物をしています(´д`|||)
ぶっちゃけものすごく時間がかかるし、なかなか私の思い通りにはならないし、商品を取ったりカゴに入れるときに毎回ちょぼを持ち上げなければならないので疲れるし…しんどいです!
が、イヤイヤを発動されるよりは全然マシなのと、お手伝いしてくれていると前向きに捉え、これからも頑張ります~

カートに乗ってくれたらどれだけ楽か…
(ここ最近、普通のカートには乗ってくれません)
(車とかキャラクターのカートには乗ってくれますが、私がいつも行くスーパーにはないので;;)
少し前にたまたま別のスーパーに行ったことがあり、そのスーパーには車のカートがあったのですが、すんなり乗ってくれて買い物めっちゃ楽だったな~~




あと、本格的なイヤイヤ期が始まってから、よく抱っこを要求するようになりました(゜゜

ちょぼはあまり抱っこが好きではないのか、今までほとんど抱っこを要求してきたことはなかったのですが。
これに関しては"甘えてるんだなぁ"と、思う存分甘やかしていますo(^o^)o


「かっこ!」と抱っこを要求し。
抱っこから降ろすと、「いっかい!」(もう1回!)と追加要求してきます。
もう1回を何回も要求されます(爆)


抱っこ要求は今のところ家にいるときだけです~
なのでそこまでしんどくありません(^^)v




ちなみに、ちょぼのイヤイヤの言葉は「いや」でも「やだ」でもなく、


「もういい」です(^o^)




ああでも、イヤイヤ期が始まったといっても、まだまだピークじゃない気がするんですよね…
そのうち、

着替え「もういい」
オムツ替え「もういい」
食事「もういい」
お風呂「もういい」

等々、全部に「もういい」って言われるようになるんだろうか。。
そのときは、もしやる前に言われたら「まだ始まってもいないけどな?!」って心の中でツッコむようにしよう、うん^q^