帽子をかぶってくれない。
という話をよく耳&目にする気がするのですが、やはり多いのでしょうか…
はい。
うちのちょぼも全然かぶってくれませんでした( ノД`)
でも日差しは強いし暑い日も多いし、かぶってほしい…
るなぱあくのときにこれはこのままではマズイ、と(帽子をかぶらせたら一瞬で脱ぎ捨てられたorz)
梅雨が明けたら夏ですし、もっと暑くなりますよね;;
帽子、かぶってほしい!!
よく聞くのは【帽子をかぶらせたらめっちゃ褒める】とかですかね。
うちもやったのですが、それだけではなかなか効果が得られず……そこで試行錯誤し考えついた方法。
それによって、ちょぼは帽子をかぶってくれるようになりました\(^o^)/(横浜中華街のときには普通にかぶってくれるように♪)
私が実践した方法はこんな感じです↓
【家の中で遊びの1つとして帽子をかぶらせる】
まず普段おもちゃを置いているところに帽子も置いておく。
すると、それに気づいたちょぼが『何か置いてあったぞ!』と、私のところに帽子を持ってきました(^o^)
やはり気づいたか……計画通り(ニヤリ)←
持ってきた帽子をちょぼにかぶせてみる。
→もちろん一瞬で脱ぎ捨てられる(爆)
「じゃあお母さんがかぶっちゃおー!」と言って私がかぶる(正確には小さすぎてかぶれないので、頭の上に乗せる感じ/笑)
→それを見てちょぼが笑う。
からの、『自分もかぶりたい!』と言ってきたので、お望み通りにかぶらせる。
→やっぱり脱ぎ捨てる→私がかぶる→自分もかぶりたいと言うのでちょぼにかぶらせる→脱ぎ捨てる…
上記を何度か繰り返していると、だんだん帽子をかぶることに慣れてきたのか、楽しいからか、少しずつですがかぶっている時間が長くなってきました。
さらには帽子を脱ぎ捨てるのではなく、脱いだ帽子を私にかぶせて(頭の上に乗せて)くれるように(゜゜
ここで、例の【帽子をかぶらせたらめっちゃ褒める】を実践!
ちょぼが帽子をかぶったときに「似合うねー!」「カッコいいねー!」と拍手つきで褒めまくり。
さらに鏡を見せて「ほら、可愛い子ちゃんがいるよ~」と言うと、それはもう嬉しそうにニコニコ( ´∀`
それからはちょぼがかぶる番になると、拍手→自分から鏡を見に行ってニコニコ、までがセットになりました。
もちろん私もその都度褒めることを忘れずに…!
そのあとはしばらく家の中で帽子をかぶっていました(^^;)ゞ
そんなこんなで、我が家はこの方法で帽子をかぶらせることに成功しました。
お子さんによって違うとは思うので、もし少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m
ちなみに、今でも帽子はちょぼが自分で取れるところに置いてあります!
この方法を実践したばかりの頃は、ちょこちょこ帽子で遊ぶこともあったのですが、おもちゃと同じく飽きるのは早く(爆)、最近はほとんど遊ぶことはなくなりました。
そしてお出掛けするとき帽子を持ってきてくれるように(^^)v
イヤイヤ期に入ったらまた違うのかもしれませんが、しばらくはこのままかぶってくれるといいな…!(願望)