少し前のブログ(ブログタイトル:習い事)に書いたとおり、某音楽教室の見学に行ってきました!

本当は体験に申し込めたら良かったのですが、時すでに遅しorz
これは私が動き出すのが遅かったせいなので致し方ありません…体験は2月と3月にやっていたようです;;


見学は体験とは違い、きっとただただレッスンを見せてもらう形だよね!
となると、レッスン前にいろいろ説明があったりレッスンの流れ等を少し教えてもらえたりするのかな…?

と勝手に考え、ちょっと早めに到着。



特にこれといった話はありませんでした^q^


というかレッスンが始まらないと先生に会えないんですね、よくよく考えればそうですよね(汗)
あ!受付の方からレッスン料や支払いについて、開講日などの話はありました。




そしていざレッスン時間!先生登場!

先生に挨拶して、そのまま部屋に入ることに…
さあどうしよう。


(今日は見学だし、端のほうで座って見てたらいいのかな?)



はい。


がっつりレッスンに混ざってきました\(^o^)/


特に先生から「座って見ててください」とも「一緒にやりましょう」とも言われず…
一応「見学の方がいます」的な紹介をされたので、挨拶はしましたが;;
そのまま普通にレッスンが始まってしまったので、とりあえず周りの方と同じように座り、その状態でただジッと見ているのも変な感じだったので一緒にやりました。

何も言われなかったので良かったのか、な。
ふれあいのときに、先生もちょぼのところまできてくれましたし(^^;)ゞ

むしろいつも通りレッスンしなければならないところ、突然見学の私たちがお邪魔してその相手もしなければならないなんて申し訳ないです、ほんと有り難いことですよね…!!
他のママさんたちも皆さん優しそうな方ばかりで良かったです、ホッとしました><。




肝心の内容ですが、まあ楽しかったです。
40分、あっという間でした!


そう、楽しかった…んですけど、も。


こんなこと言うのは申し訳ないというか、偉そうなこと言える立場ではないのは重々承知しているのですが…
たぶん、私が期待しすぎていたというのもあると思うんです。

正直、1歳だとこんなものなのか;;と感じてしまいました。

なんというか、この内容でこの金額は…ううーん(^^;)ゞ
これなら支援センターや子育てサロンのふれあい遊びやリズム遊び、お歌で十分かなぁと。


ちなみに金額はこんな感じです↓↓↓

入会金 5,400円
レッスン料 約5,000円
施設費 約800円(場所による)
教材費 約4,000円(前半分=6ヶ月分)

レッスン料と施設費は一月あたりです。
入会金を別にしても、月額6,000円強。


もちろん楽しかったのは本当ですし、現にちょぼも楽しそうでした!
でもピンとこなくて…今じゃない気がして…;;

夫にも相談して話し合ったところ、


ちょぼがまだよくわかっていないこと。
おしゃべりが進んでいる子はけっこう歌えていたこと。
ただ音楽を楽しむだけなら、今は支援センター等で十分だと思ったこと。

この点から、
『ちょぼは2歳を過ぎてからでもいいんじゃないか?』
という結論になりました。


もちろん通っていくうちに理解していったりおしゃべりが増えたり、もっと楽しめるようになっていく可能性もあります。
でも私と夫は、もう少し理解できるようになってから、おしゃべりが増えてから通うことにしても遅くはないだろうし、そこからでも十分楽しめる、そして楽しむから学ぶになっていければいいんじゃないか、という考えに落ち着きました。

けしてその音楽教室がよくなかったというわけではなく、"今の"ちょぼには合わなかったという感じです。
なので、もう少し時間が経ってから、ちょぼが成長してから、また改めて検討します!
そのときはたぶん通うことになると思います(^o^)




それから実は、他にもちょーっと気になった点がありまして…


ちょぼ、受付の人や他のママさんにはニコニコ笑顔を振りまくのに、先生には一切笑わなかったこと(・・;)

これも慣れたら変わると思いたい、ですね!



あとこれもどーーーしても引っ掛かって、夫にもめっちゃ相談したこと。


月に一度しかやっていない貴重な子育てサロンの日と被ってしまうんです;;

音楽教室の開講日が選べたら良いんですけどね…
今のところその曜日しかやっていないようなので、どうすることもできなくて頭を抱えていました( ノД`)
この子育てサロン好きなんです!私が!←
2歳を過ぎるころにはきっと子育てサロンもマンネリ化してくると思うので(ちょぼにとって)、そのときは諦めもつくと思っています。私が←←


なので夫は、ちょぼのことを考えるからこそ私のことも考えて、その上でいろいろ答えてくれたんだろうなぁと勝手に思っています( ´∀`
とにかくスッキリして良かったです!

そんなこんなで、もうしばらくは支援センターや子育てサロン等のリズム遊び&ふれあい遊び、家ではEテレやCDを借りて聴いたりして音楽を楽しんでいこうと思います♪


かなり自己満足な話になってしまいましたが、長々とお付き合いくださりありがとうございましたm(_ _)m