つわりも落ち着いた安定期。


夫と私の二人で、戌の日に安産祈願に行きました^^
安産で有名なところにしようかと考えたりもしたのですが、私と夫がお付き合いを初めてから、ここ何年か初詣でお世話になっている神社へ。
神社の桜が散り際で、花びらが風で舞っていて綺麗だったのをよく覚えています。

たまたま平日に行くことができたので、とても空いていました…というか祈祷するときは私たち夫婦しかいませんでした(笑)
ちょっとそわそわしましたが、無事に?お祈りできたので良かったです!
安産の御守りも購入!


それからは特にこれといった問題もなく…
ただ、GWでちょっと美味しいものを食べすぎたのか、GW明けの健診で体重が急に増えてしまい;;
「このままだと後半が大変だから、今はこれ以上増えないように気をつけてね」とお医者さんに言われました><
ちなみに一番増えやすいのは12月から1月にかけてらしいです…クリスマスに年末年始の帰省からのお正月、なるほどと思いました。

そのあとは体重が増えないようにきちんと管理し、健診も順調!
性別も男の子だとわかりました。


里帰り出産の予定だったので、一度里帰り先の病院で健診を受けましたが、こちらも特に問題なし。
早めに分娩予約しないと…!と焦っていたのですが、この病院では特に予約は必要なかったようです(^^;)ゞ
ネット等を見ていて、分娩予約はすぐにいっぱいになるイメージだったのですが、やはり地域によって違うんですね。

お盆明けに里帰りすることにしていたので、お盆休みは夫とマッタリ過ごしました(*´-`)
こうやって二人きりで過ごすのもあと少し…
産まれてからはゆっくりできないだろうと、外食を楽しみました♪(もちろん体重には気をつけて)



そして夫のお盆休みが終わり、次の日。
朝、いつものように出勤する夫を見送るとき、すごく寂しい気持ちになりました…夫も同じ気持ちだったようです(´・ω・`)
夫が仕事に行ったら私は実家に帰る、夫が仕事から帰ってきたときには私はもうこの家にいない。


今まで当たり前のように

「行ってきます」「行ってらっしゃい」

「ただいま」「おかえり」

見送って、出迎えてきた。
それが当たり前じゃなくなるんだ…


なんて大袈裟なことを言っています、が!
実際、夫は毎週末私の実家に来る(泊まる)ことになっていたので…一週間も経たずに会えるんですけどね!!
そもそも里帰りから帰ってきたら、また当たり前に戻るわけで(笑)

この日は月曜日だったので、次に会えるのは金曜日の夜!



産まれるまで実家でマッタリ過ごして、週末は夫とどこか近場に出掛けようか、一緒に美味しいものを食べようか、産まれる前に美容院に行って髪の毛も切りたいなぁ…
そんなことを呑気に考えていました。


でもそれはほとんど叶わなかったのです。

そして夫とは金曜日ではなく、木曜日に再会することになります。



③へ続く→