昭和13年生まれ。


生きていたら何歳?もうわからなくなってしまいました。85歳かな。


2019年11月に81歳で行ってしまいました。

あと少しで82歳だったね。



あまり母の誕生日を祝ってあげたことが、

なかった。

服を買っても気に入らないと

着ないし、

だけどケーキを買ってきてと言われる前に、

自分から買ってあげるような娘であればよかった、

こんな後悔は、

みんなするもんだね。


親孝行したい時に親は無し。



さいごに母の好きなお寿司を食べに行って良かった。あれがなければ

わたしはずっと悔やんでいただろう。


病棟の休憩所でみんなで、叔父叔母、息子、

ケーキ食べたね。

80近いきょうだいが、

集まって話をして笑っている光景が、

奇跡に感じたね。



あなたの親は元気で、

いなくなることなんて、

目に浮かばないでしょう?


私だってそうだったよ。


ある日いきなり、


急性骨髄性白血病


あと2〜3ヶ月


高齢で治療はむりです。



え?

え⁉️


ICUだけど母ちゃん座ってご飯食べて喋って普通なんだけど⁉️



面会のあと車に戻って


動揺しながら


何を



何が?


なんで?


2ヶ月?

なんで?

何をすべき?



あなたなら何しますか。

あなたの親に起こらないと限りません、

あなたにも。

私にも。




母に溺愛されて育った息子に、


電話した。


ばあちゃんあと、こんだけでこうで…


息子、冷静に、わかったと、泣くかと思ったけど


普通病棟に移るまでは娘息子きょうだい配偶者しか


面会はできず

孫はだめだと。

わたしは



息子は母が溺愛してるんです、

お願いします



規則ですから




母はわりとすぐ普通病棟に移った、息子は友だちを連れ?速攻で面会行っていた。


輸血、点滴を受けた母は、


普通に元気で

ごはん食べて会話もした、


貧血でなぁ、



余命なんか言えない、


ってか、嘘でしょ?こんな元気なのに


あと2〜3ヶ月?



毎日面会行った、

たくさん話した、手を握った、布団をかけてあげた、

母はだんだん弱って

おかしな事を言うようになって



医者のいうとおりになった。

優しくできない日もあった、




なぜ私の母ちゃんなの?



私が


私ならよかったんだよ


母ちゃんはまだまだ生きていたかったに決まってる、


ごめんなさい



優しくできずに



85歳の母に会いたい



わたしまだまだこどもでいたい

母ちゃんに会いたい




男なんかに貢ぐ金があれば、


母ちゃんに服を買って



美味しいもの食べさせて




ごめんね






あなたはわたしみたいに


悔やまないように


親をたいせつにしてね



わたしもね、

たいせつにした日もあるんだよ