心配性の私あるある。
よく使うものは
常に最低一つはストックが
自宅にないと不安

(ちなみにストックは
2つあるとなお良い。笑)
なので
我が家には常に
洗剤やシャンプー、調味料など
日常生活で必要になるものは
必ずストックが1・2個あります
我が家の場合は
比較的近くにスーパーがあり
買おうと思えばすぐに
買いに行けるので
基本的にはそんなにストックする
必要はないと思うのですが
使いたい時に
あ、無い!そういえば
この前ちょうど使いきったんだった!
買い足すの忘れてた〜
となるのが嫌ですし
そういう場面を想像しただけで
不安になるので
スーパーに行くと
ついついストック分まで
買ってしまうんです

休日は夫と買い出しに
行くことが多いのですが
夫は心配性ではないので
今使ってるやつが無くなりそうになった時に
新しいの買えば大丈夫だよ〜
と毎回言われています
笑
確かに夫の言う通りなのですが
ストックがある安心感が
私には必要なようで…

ちなみにストックは
2つあれば安心ですが
3つ以上はさすがに多いかなと思ったり
自分の中で
ストックを買うべき物と
買わなくて良い物があり
ストックに関しての
マイルールというか
私の中での基準?のようなものがあるので
それも夫にとっては
不思議なようです
確かに心配性じゃない人からすると
心配性の私の考えや行動は
謎なものばかりかも…
笑
それでも一緒に
買い出しに行きたいと
いつも言ってくれる
夫に感謝感謝です

今日はあまり体調が優れない
私に代わりに夕飯も夫が
作ってくれたので
本当に助かりました
今日はゆっくり休んで体調を整えて
明日からのお仕事に備えようと思います
最後まで読んでくださり
ありがとうございました
