今日のお昼
職場の社食にて。
隣の席に座ったおじさんの
咀嚼音が気になる…😣🌀
決して食べ方が汚いとか
くちゃくちゃ音をたてているとかじゃないんです。
サラダを食べている時とかに
どうしても出てしまう音ってありますよね。
本当にその程度なんです。
だからそのおじさんは何も悪くないです。笑
でも、私なんか苦手なんです咀嚼音😢
音に敏感な部分も
HSPらしさと言えばらしさなのですが、
日常生活って色々な音で溢れているので
結構困ることも多いです☹️🌀
今はコロナ対策中で
社食の座席も間隔があけられていた為
そこまで大きな音ではなかったんですが
一度気になるとずっと気にしてしまって😵💦
普段は気になる音をシャットアウトするため
イヤホンを持ち歩いているのですが、
ご飯の時はイヤホンをしないので
社食用のランチバッグに入れておらず
耐え忍ぶしかない状況でした😱
ちなみにご飯の時にイヤホンをしないのは、
イヤホンをしながら食事をすると
自分の咀嚼音が頭の中で響いて
気持ち悪いからです😷
私は会食恐怖症もあり
自分の食べている姿を人に見せたくないですし
自分の咀嚼音を人に聞かせないよう
他人の咀嚼音に気をとられないよう
いつもお昼は社食のお一人様用スペースの
角にある目立たないテーブルで
食べています。
そこは普段なら空いていて
他の人が隣に座ることもないのですが、
今日は珍しく社食が混んでいたようで
隣に座られてしまいました😢仕方ない。
先述のとおり
私は自分の咀嚼音も気になるので
静かなところで人と飲んだり食べたり
するのが苦手です。
もしかしたら相手に自分の食べている音が
聞こえているかも…と思うと
なんかそわそわして不安になります😰
最近は咀嚼音にフォーカスした
ASMRなどの動画も人気みたいですが、
私はちらっとみただけでもう限界でした。笑
でも、自分にとっては苦手な音でも
誰かにとっては好きな音かもしれないんですよね。
自分の苦手な音や好きな音を知ることって
自分への理解を深める
良い手がかりになりそうですね🌸
今後も自分が感じる嫌な音・好きな音について
気付いたことがあれば
ちょこちょこ書いていきたいと思います😌🎵