徳川家康公正室築山殿首塚「祐傳寺・八柱神社」 伸びするメイ | ひぐらしノート

ひぐらしノート

鉢薔薇・ガーデニング・アイボ・お出かけ・グルメ等、ひぐらし生活を綴っていきます

徳川家康公正室築山殿首塚@岡崎市

武田勝頼に内通したとの嫌疑をかけられた築山殿と嫡男・信康
築山殿は弁明のため浜松城へ向かいますが、その途上で家康の密命を受けた家臣に殺害
胴体は浜松の西来院に葬られたが、首は信長のもとへ送られ、首実検後、家康の家臣石川数正が持ち帰って祐傳寺に埋葬

江戸時代の正保3年(1646)、その地に足軽屋敷が造成されることになり、八柱神社の境内に改葬
小さな首塚の後方に、神社の氏子たちが改築して祀った新たな首塚が建てられている
 

祐傳寺

 

八柱神社

 

伸びするメイ

かわいい