梅雨も明け、すっかり夏らしくなった今日この頃。
夜になると、色んな虫が家に入ってきます。
明かりに寄ってくるので、防ぐのは難しい。
網戸を閉めても、我が家は玄関を開けっぱなので・・・
入ってくる方々は、
蚊、蛾、コガネムシ、カエル、たまーにカブトムシ、クワガタ。
その他いろいろ。
茶の間であれば、カエルは父母に頼んで出してもらう。
ワタシは触るのイヤ(;´▽`A``
コガネムシは大丈夫。
すぐ捕まえて、外へポイ。
でも、しばらくするとまた入ってくる・・・
明るいと寄ってくるので、お風呂にも来客がしばしば。
カエルは基本。
たまにナメクジ。←ものすっっっごいイヤーーーー
2、3日前。
ふと窓を見たら、何やら大きな生き物がウゴウゴしてて・・・
入ってこられちゃ困るので、換気窓を即閉め。
カミキリムシっぽく見えました。
鳴き声が大きくてうるさいし、寄ってこられるのはイヤなので
窓閉めてよかった~~(*´Д`)=з と一安心。
何となく観察してましたら、触覚が窓ワクに当たった勢いで落下。
それも、ジジーっと鳴き声をあげて。
うわーー、とか何とか言いながら落ちたのかな
それを2、3回位繰り返し、最後はどこかに飛んでったみたい。
始めから飛べばいいのに。
それを家族に話したら、笑ってた。何のための触覚、って。
ウゴウゴしてる姿は気持ち悪かったけど、確かに笑えるww
でも、もう来ないで欲しいわぁ~ヽ(;´Д`)ノ
虫の来訪は恒例行事みたいなモンだけど、
人がお風呂入ってる時は、止めてもらいたい・・・
特に害はないけど、気分の問題なのよねぇ( ̄ー ̄;