こんにちは
お久しぶりになりました。
何だか、文章を考えたり書いたりするのがしんどくて、コメントやブログ記事を書けませんでした。
疲れていたのだと思います。
今日は、下の息子の行事があり、義母と一緒に保育園に行ってました。
帰りは、下の息子と一緒に帰ってきました。
今は、下の息子とゆっくりしています。
この前の土日は、上の息子の友達が遊びに来ていました。
月曜日は、週末の疲れが出たみたいで、眠くてたまらなかったです。
火曜日は、少し不安感も出ましたが、なんとかなりました。
話は変わりますが、わたしの紅茶の淹れ方を書いてみます。
まず、沸騰したお湯をカップに注ぎ、カップを温めます。
その間にもう一度、お湯を沸騰させてから、カップのお湯を捨てたらすぐに、沸騰したばかりのお湯を少し高い位置から泡立てるように(空気を含ませるように)注いで、すぐにティーバッグをそっと入れて、小皿などで蓋をします。
3分から4分(茶葉に寄ります)経ったら、蓋を開けてティーバッグをそっとお湯を切りながら出します。
このときに、ティーバッグを揺すらないでください。
あとは、砂糖やミルクなどお好みで入れます。
わたしは、ミルクティーのときは、クリープと牛乳を入れています。
ポイントは、沸騰したお湯に空気を含ませるようにカップに注ぐことです。
おすすめです。
それでは、読んでくださって、ありがとうございました。