今日から高温期に入ったようです。


昨日は基礎体温が36.4℃台でしたが、なんと36.9℃台までいきましたキョロキョロ

いや、上がりすぎやろ…魂が抜ける

朝暑くて目が覚めたのと、計る時間がずれたのでそのせいかなひらめき電球


今月はもう妊娠の可能性はないので、基礎体温計っても仕方ないんですけどね…無気力


友達と同級生赤ちゃんの夢は絶たれましたが、色々とポジティブに考えてみることにしましたびっくりマーク


・3月生まれは保活に不利(らしい)


出産後も今の仕事を続けようと思っているので育休を取ることを考えています。保育園の申込もしないといけないのですが、ネットで調べると早生まれは保育園が通りづらいそうです。

そう考えると、今月妊娠できなくても良かったかななんて…無理やりポジティブに考えています(^^;


次に、


・お酒が飲めるビックリマーク


来週旅行に行く予定なので、お酒を控えなくても良いのが嬉しい!!

先月も言っていましたが、お寿司もローストビーフもコーヒーのカフェインも気にせず摂取できますてへぺろ


そして、


・仕事に本腰を入れられる


多分妊娠すると、私の性格上、そのことばかりに気が捕らわれて仕事に身が入らないと思いますあせる

もうすぐ仕事で大事なイベントもあるので、妊娠しなくて良かったかも…?



…と、無理やりこじつけでポジティブに考えてみることにしました。

しかし、来月からは本気で妊活せねばなりません。

子宮内膜症が悪化しないうちに授からないと、「妊娠しない→生理→悪化→妊娠しづらい→生理→悪化…」と負のループに入ってしまいます…。


あと、最近結婚した後輩の女の子がいるのですが、その子にも先を越されないようにしないといけませんあせる

その子はまだ妊活は考えていなさそうですが、もし育休が被った場合は仕事の人員が不足してしまう可能性がありますショボーン


仕事のことは二の次だ~なんて、先日言っていた気がしますが、なんだかんだ考えてしまっている自分が嫌です凝視


いよいよ焦りが入ってきました煽り

旦那の協力が必須になってくるので、来月からは仕事で疲れていてもタイミングをとらないといけません。

旦那の精神状態を見て、無理そうならジェノゲストの再開と、妊活延期しなければならないので、よく話し合ってみます。



長文になってしまいましたあせる

気持ちの切り替えができたのかできていないのかよくわかりませんが、前を向いてがんばりますグー