こんにちは〜♡
この前、9月から少し新しいお仕事を始めると
記事にしましたが、、、
早速自分の中で壁にぶつかっております٩꒰ ꇐω ꇐ๑꒱۶
私の場合、親に頼れる環境にないのですが
転勤族の方とか、お家の事情で
じいじ、ばあばの協力が得られない環境にある方、
それで正社員とかじゃない方。
たくさんいらっしゃると思います。
どうしてますか!?
私は非常勤講師でお仕事を始めるため
制度上認可保育園には預けられないのですが
職場となる専門学校の中に託児所があるので
そこに預けることになっています。
が、空きがない日もあると言われ。
お預かりできる保証はありません、と。
さらに、
ちび太がお熱出したりしたらどうしよー!!
講師って持ちコマ数、時間が決まっているので
誰かに代打を頼んだり
休講にはできないですよね、、꒰꒪꒫꒪⌯꒱
地域の力を少しずつお借りしてやっていくしか
ない。
病児デイケアにとりあえず登録しました。
これから一時預かりの方も問い合わせしてみます٩(●˙▿˙●)۶…
でも確実に預けられる訳ではないこと、
ちび太を初めて預けるというのに
固定した受け入れ先がないこと。
正直、不安です( ꒪⌓꒪)
こういう時何かひとつ
来てって頼める人、
確実に安心して預けられる場所があれば
心強いのにと思います꒰•̫͡•ོ꒱
みなさんこういう想いを抱えて
お仕事をされているんだなと
今更ながら頭が下がる気持ちです。
しかもリスクがある割に託児所利用代金で
半分以上給料消えるし(≡ε≡;)
時給制の悲哀ʕº̫͡ºʔ
たくさん頑張って準備したり
徹夜でテスト作ってもこづかい程度=͟͟͞͞•̫͡•ʔ
お金が全てじゃないけど(笑)
あぁ、世の中世知辛い。
今までと全く違う畑に飛び込み、
自分の可能性を探したりスキルアップしたい
プラスの気持ちと、、
新しいことを始める不安、ちび太への負担。
大げさですが
その2つがせめぎ合っている心境です(。-_-。)
んー。私のようなチキンには
まだ復帰は早いのだろうか。。
幼稚園に入るまでは
おとなしく家にいるべきだったのか。。
とりあえず、後期のノルマは半年。
信頼して自分の職場に招き入れてくれた
友人のためにも
この半年は頑張ろうと思いますʕ•̀ω•́ʔ✧
長々と不安を吐き出してすいませーんʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
ちび太、頑張ろうね!!
写真は以前楽天で購入した甚平♡
こないだの花火大会でマダムやお姉ちゃんにたくさん
声をかけてもらって
こみ上げるニタニタが止まらない、ちび太でした(笑)
ではではまた٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡