夏本番、ムシムシと大雨でメゲそうですが、皆さんは如何ですかぁはてなマーク

今回は、奥様が「蓮根饅頭が食べたいねん!!」と言う事で、会社の近所の居酒屋さんへ・・・

 

お店はこちら。。  大阪市港区の「田田(でんでん)さん」どすえ(笑)

飲むには未だ明るい6時前ですが、飲んべぇのかぴさんはお構いなし~てへぺろてへぺろ

タベログ情報はこちらです

 

 

 

先ずは一杯、生ビールですねっラブラブアップ

いつものメニューざっと撮りです!!

一品料理のメニューに、ちゃんと「れんこんまんじゅう」の文字が・・・ニヤリ

「済みませーん、オーダーお願いしますぅぅ」って事で、お店のお姉さんがオーダーを取りに。。

かぴ:「えっと、蓮根饅頭と・・・」  お姉さん:「今日、蓮根饅頭無いんですよ」

えっ!?!?  怖くて奥様の顔が、見れないんですけどあせるあせる

チラッ目。。  ヤバい、めっちゃ怒ってる顔やんゲローあせるあせるあせる

気を取り直して、何かを頼まなくては・・・・

突き出し

取り敢えず、枝豆は外せませんよね爆  笑

塩味丁度で旨っチュー

こちらは、お造里の盛合せでございまするぅ~

大好きなシマアジを中央に、マグロや真鯛が廻りを取り囲み、大外には丸ハゲの薄造りが。

誰やっ!? 「丸ハゲ食ったら、共食いや」とかって言うてる奴はっっはてなマークムキームキー

お造里はどれも熟成系で、歯応えは緩いですが魚の旨みはかなりのものですアップアップ

共食いの丸ハゲも、手前の肝を乗せて戴きます。 美味しいっす!!ラブ

次なるは、かぴさん達の年代には懐かしの「鯨のベーコン」でおます。鯨独特の脂と、やっぱりお魚では出ない食感が最高ですラブラブ 昔は、何処でも食べれたのにねぇ~ショボーンショボーン

ベーコンの脂のリセットに、「もろきゅう」をお願いしました。もろみの味噌と胡瓜のシャキシャキ感で、お口の中をリフレーッシュキラキラ 何か、歯磨きの宣伝みたいやねぇてへぺろ

箸休め的なオーダーが続きますが・・・ 「水ナスの浅漬け」です。夏の関西の定番ですねラブ

 

で、半夏生真っ只中なので「真蛸のお造里」もお願いーっ!!

やっぱり蛸は、夏が美味しいですねっ!!コリコリ食感もですが、味が濃いいメラメラメラメラ

因みに、半夏生は「ハンゲショウ」と読み、夏至から数えて11日目に当たる7月2日頃の事を言います。関西では、作物の根がタコの足の様にしっかりと大地に張り、豊作となる様に蛸を食べる様になったとか(うんちくです笑い泣き

奥様の好物、「帆立バター炒め」です。肉厚の帆立貝柱がバターを吸い、併せた野菜の風味が絡まり、レモンを掛けて戴くと・・  まいう~ラブラブラブ

かぴさん的には本日のメイン、「ガシラの唐揚げ」です~ラブラブラブラブ

全体の三分の一が顔と言う不細工なお魚ですが、根魚なので味は抜群なのです。

それを、骨まで食べれる様にパリッと揚げてありますねー  ジュルッニヤリニヤリ

身はホクホクで、骨はパリパリです。 ほんまに美味しい奴やんっラブ

 

いつの間にか、二人のお酒も酎ハイと梅酒ロックに変わり、いよいよ〆ですかね!?

と思いきや、「どて焼き」でしたわ(笑) 大好きな一味をブワッと振りかけて、いっただきまぁーすドキドキルンルン

最後は、御口直しの「ししとう焼き」ですねウインクグッ 良く焼きのししとうに、ポン酢が良く合ってます。鉛筆の削りカスに見えますが、本物の鰹節の削りがグーグッグッグッ

 

あ~、今夜も楽しいお酒でした生ビールOK 行きたい方は、ご連絡下さいねーっ(笑)(笑)

 

ああっ!!今夜も最高っっラブラブラブラブラブ