ぼちぼち、桜の開花情報が聞こえて参りました~チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤

桜、どうしてあんなに心を打たれるのでしょうか?

そんな春を感じる折、どっぷりと「春」に浸かろうと行きつけの割烹へ!

 

そう。ブログの読者の皆さんご存知の割烹「やま」さんですニヤリ

小雨が降っていて、何か良い感じです(笑)

    お店のホムペは、こちらです右矢印  http://yama-ue6.com/

本日、こちらにお願いしたのは題名通り「今が旬の、筍会席」でっす!

 

特等席となりつつある、1階奥の左側、ゆうに8人は入れるだろうと言う広いお部屋。

そこで、奥様と二人っきりで会食出来ると言う、何とも贅沢なシチュエーションあせる

 

いつもの、メニューざっと撮りですカメラ

先ずは、キンキンに冷えてやがる!(藤原竜也風にw)生ビールで乾杯ー生ビール

グラスの結露具合を見ても、キンキン感が伝わるでほっ??爆  笑爆  笑

 

と、ここで奥様が紙袋をガサガサと。。   おもむろに差し出されたので、???

で、よぉ~く見ると目目・・・   むむむ!!びっくり

カピさんの好きなブランド「エルメネジルド ゼニア」ではありませんかっキラキラ

以前におねだりした長財布を、忘れずに覚えていて下さった様ですラブ 嬉しい~ラブラブ

以前に奥様からプレゼントされた、同ブランドの名刺入れと同系色のネイビーですルンルン

大事に使います。 奥様とお子ちゃま達~!ほんとに、ありがとねぇーってへぺろてへぺろ

 

えっ!? 惚気はええから、食レポに戻れと? って事で、食べましょう(笑)

先ずは、「筍の煮付 三種」でしたよねアップ

あのぉ~目  五種あるんですけどぉ? 料理長のサプライズ、ありがたく戴きます爆  笑

左側の木の芽和え・・ 木の芽の香りが匂い立ち、うっすらと甘い絶品です!

筍の皮をお皿替わりに・・・ とっても綺麗な盛り付けですよねラブラブ

横の烏賊の沖漬け?・・は、既に胃袋の中へ(笑)

 

真ん中の土佐煮も、全くエグミを感じさせない素晴らしい調理。

二品目は、「筍の造里と旬魚造里盛り合わせ」でしたよねニヤリ   で、出て来たのがっ!

な、何なんっ!!これって!?!?あせる

牡丹エビにノドグロ、金華サバに雲丹、旬の鳴門鯛にアワビ、クジラまで居てますやんびっくり

どれから食べるか悩むがなぁー! めっちゃ幸せな悩み事ですキラキラ

やっぱり、お造里には日本酒って訳で、新潟の銘酒「八海山」いったります!!日本酒

おーとっとっとって言いそうになる超満タン(笑) キリッとした辛口が、お魚の味を引き立てます

牡丹エビの甘さ、熟成した鳴門鯛の深い味、ノドグロの旨みに鯨の脂の甘味と、どれを取っても申し分の無い旬魚でした。 勿論、筍の造里もグーOKwww

 

綺麗な器、三品目の「筍まんじゅうの吸物」デシキラキラ 早よ、中身がみたいでしょ?てへぺろ

どうぞぉ~

レンコン饅頭は知っていましたが、筍饅頭はお初ですびっくり

茹でた筍の味と食感が、中のアンと混じり合って、食感だけでも美味しいのです。

で、和えてるお出汁が何度も言いますが絶品なので、一瞬で平らげました!グッグッ

 

次なるは、「焼き筍と旬の焼き魚」なのね。 うんうん。

木の芽和えと同系統のソースをまぶした焼き筍。 ホッコホコで、んまぁ~い爆  笑

焼き魚は、左手前、四万十の天然ウナギと右奥の焼き牡蠣ですよんルンルン

見て下さい。この、ブリンブリンの焼き牡蠣をっ!一口噛むと、濃厚な旨みがジュワァ!グッ

因みに、奥様は雲丹とウナギが駄目だったのですが、「やま」さんのんは食べます!!

そして、普通の顔して「美味しいよラブラブ」って言います。もやもやもやもや(笑)

 

余談ですが、カピさんはことのほかウナギが大好きで、かなりのお店で食べて来ました。

そこそこ、評価も出来ると自分で思っていたのですが、こちらの四万十産天然ウナギのコースを戴いた時、ウナギの概念が音をたてて崩れ去ったの覚えています。

  その時は、ウナギを食べて興奮しました!びっくりびっくりびっくり 皆さんも、是非1回OK

今日は、よー脱線しますわぁあせる 酔うてるんかな? それは毎晩の事(笑)

いつの間にか、飲み物は「天使の誘惑」に変わっておりますwww 40度の焼酎ニヤリ

 

五品目、「春野菜の天婦羅」のご降臨ですっキラキラ

定番の筍を始めに、こごみやふきのとう、菜の花にたらの芽と春を感じさせる逸品です。

サクッとした揚げ具合が絶妙で、温かな美味しい天つゆとベストマッチですラブ

 

で、やっぱり筍と言えばこれですよねアップ 筍ご飯!!おにぎりおにぎり

 器も味の内ですよ(笑)

ふんわりと炊かれたご飯から、立ち昇る筍の香り。そして、薄味ながらも確実に旨さをを感じる優しい味付け。 アクセントのえんどう豆も、心憎い演出です!

 

お漬物に、お味噌汁も良い感じですチュー

料理長っっ!いっつも本当に素晴らしいお料理、有難うございます!!ラブラブ

あ~~、お腹一杯OK   あ、忘れてたガーン まだ、デザート有ったやんあせるあせる

ドライフルーツにブラウニー、チョコシャーベット?に生クリーム苺ショートケーキ

カップに入ったプリンも甘すぎず、美味しいのぉールンルンルンルン(笑)

 

今夜は(も?)、ほんとにご馳走さまでした。 美味しかったですぅ!!キラキラキラキラキラキラ

 

恒例の記念撮影、またお願いしました。 いっつも、済みません(笑)

料理長の笑顔が最高っす! ご覧の通り、カピさんはベロンベロンですwww

両手で作ったマルは、今夜のコースのお味のつもりでぇ~すルンルンルンルン

 

ああっ!! 今夜も幸せっっ!ラブラブラブラブラブラブ

 

次回、四万十産天然ウナギコース2回目・・・へと続く??w