皆さん、お今晩はぁ~満月

連日、猛暑日が続き、夜な夜なの熱帯夜で死に掛けですぅ~滝汗

そんな折、東京の悪友に連れられて、四谷の「鎮守の森」に伺いました日本酒

 

オーナーの竹口さんが、自らの事を『日本酒の変態』と仰るとの前情報!

仕事そっちのけで、興奮状態での訪問(笑)

先ずは、お店の外観から・・・・・

!?!? 何処何処!?

何やら、入り口らしきものが有りました。 どうもお店は、地下の様です。

階段を下りた処にインターホンが有り、悪友の顔認識でやっとの入店!

まるで、暴○団の事務所に入るかの様な・・・(笑)

 

カウンターに着席し、本日のお料理をざっと撮りです。

 

本日の一杯目、広島県は中尾醸造の誠鏡 純米スパークリングですキラキラ

まるで、シャンパンの様な口当たりで、一気飲みしてしまいました。

でっ、ペアリングのお料理はと言うと「冷製冬瓜煮」でございます。。

冬瓜の苦みと、誠鏡の甘さがとても良く合います爆  笑

続いて、二品目のお料理は「鮎の南蛮漬け」です。 鯵じゃなくって鮎です!!ビックリ!!

骨まで柔らかくて、一瞬で完食ニヤリ 

う~ん下矢印お酒の名前を思い出せないびっくり じーくー!調べて来てぇ(笑)

 

三品目は「鱸のカツレツ オリエンタル風」です。 カラッと揚がった、旬の鱸は最高です爆  笑

 合わせるお酒は・・・・・

新潟、加藤酒造店の 純米 風和です。 口当たりの良い、美味しいあちゅですラブ

何かこの辺りから、記憶が曖昧なのですが、何とか続けてみますニヤリ

 

四品目の「バジルポテトサラダ」です。こんなポテサラ、食べた事無いわぁ上矢印お酒がススム君(笑)

で、お酒ですが・・・  信州 美寿々酒造の 純米吟醸 美寿々で~す口笛

器の形や、注ぐ高さを変える事で、全く違う味になると変態オーナーが仰ります。 ほんまかいな!?

試してみると・・・あらビックリ!びっくりびっくり  全然ちゃう味やん!俺、酔っ払い!?!?(笑)

器の形が違うと、口が「オ」の形になったり「イ」の形になったりして、舌の違う場所にお酒が行くとの事。

目から鱗ですねぇ~びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

 

五品目の「真そいの煮つけ」です。 根魚だから、間違いなく美味しいのよチュー

使用前ww

使用後(笑)www

このお料理のお酒は 富山県 高澤酒造の 曙です。 お茶目なラベルでしょルンルン

 

もう、ベロンベロン状態で、六品目のお料理の写真を撮り忘れてしまいました(笑)

「トマトと大葉のカッペリーニ風 素麺鯖」でした。。 美味しかったのにぃ~ムキー 反省あせる

で、お酒だけ(笑)

兵庫県 太陽酒造の神稲(くましねと読みます)です。

まだまだ続く日本酒爆撃。。

宮城県 阿部勘酒造の 阿部勘や

広島県 榎酒造の  貴醸酒 華鳩   これは、紹興酒の古酒の様な味わいでした。

 

カピさんも悪友じーくーも酔っ払い、オーナーの竹口さんに記念撮影を強要!!(笑)(笑)

ご迷惑をお掛けしまして、申し訳ございませんでしたガーン ちょー楽しかったです。

竹口オーナー!! ご馳走様でしたぁぁアップルンルン

 

今夜も幸せっっ!ラブラブラブラブ

 

と言いながら、二軒目の怪しいお店へと歩いて行く二人なのでした(笑)ニヤリ

 

日本酒の数、半端無いねん!ほんまもんの変態やねん(笑)