【妊娠6ヶ月~10ヶ月 (36w~)突入】


だいぶご無沙汰になり申し訳ない気持ちを通り越して…ますチーンガーン

言い訳としては…いつものごとくですが…

家事・育児・仕事に追われて全くブログ書く余裕がなく数ヶ月経ってしまいましたゲッソリキャー



ささっと経過を書きますと…



星妊娠6ヶ月(20w~23w)
胎動が頻繁にポコポコ感じられるようになりベビたんが元気なのがわかるようにキラキラ
少し便秘気味になり便秘薬を処方してもらうひらめき電球
胸やお腹周りがとにかく痒くて妊娠線予防と保湿をしっかりするようにひらめき電球



星妊娠7ヶ月(24w~27w)
便秘は継続…
胎動は日々強くなり、「ヴッアセアセ」と声が出てしまうときがありました笑
なんだかお腹を蹴られる位置がやたら下の方で膀胱を攻撃されるなぁ~と感じていたら、26wの健診でベビたんが逆子が発覚アセアセ

でもこの時期はよくあることなので特に焦らず日々過ごしていましたニコニコ



星妊娠8ヶ月(28w~31w)
この時期は1番大変なことになってましたチーンガーン

盆休み明けに夫がコロナ濃厚接触となり、その後陽性ゲッソリアセアセ
数日後…濃厚接触となってしまった私も喉の違和感(エヘン虫みたいな)を感じ、その後発熱チーン
そしてPCRも陽性チーン
でも高熱にはならず、37度5分と微妙な熱が出てその日の夜中は熱は高くもないのに全身の関節痛に襲われ眠れず…
そして翌日になり熱は37度の微熱になったけど、今度は妊婦とは違う全身の倦怠感が凄くなり、咳も出るようにアセアセ

陽性から3日目…
微熱、咳は続き、更に鼻水・鼻詰まりが追加され声が全然出なくなりましたチーン

4日目…
上記症状に更に味覚障害も追加され、味がしなくなりました泣
甘い・しょっぱいは感じるけど味がしないという不思議な症状ゲッソリアセアセ
食べるのが大好きな私にとっては1番辛かった…

5日目…
鼻水は止まり他の症状は継続…
ただ倦怠感が酷く、なにも出来ない状況が続くチーン
幸いなことに義理母が色々と差し入れをしてくれ私と夫は食事など一切困らずに過ごせました笑い泣き

ちなみに子供は濃厚にはなっていたはずなのですが感染せず…私の実家にちょうどお泊まりしていましたがそのまま避難してもらい、私たち夫婦が療養期間中は泊まり続けて半月ほど会えない状況でしたえーん(幸いなことに夏休み期間だったので学校も休まずに済んだのでそこだけ一安心爆笑)

そして夫の療養期間は終了し、仕事復帰しましたが私がまだ会社独自ルールで療養期間ではあったのでずっと家庭内別居状態で一切接触はしないようにしてました笑
夫とも半月ぐらいまともに会話もせずで奇妙な夫婦でした笑い泣き

そして療養期間は終わりましたが後遺症が若干あり、鼻詰まりしてないのになぜか鼻声…さらに味覚障害はその後も続きコロナに感染してから3週間ぐらいはなんか、おかしかったですアセアセ

療養期間中も妊婦健診を受けることも出来ず症状が一切なくなるまで受診が不可だったのでとても不安な日々を過ごしましたが夫と私とで保健所の待遇が違いました笑い泣き笑
そこがゆいつ心の支えでした照れ

夫の場合は全てSNSやアプリでのやり取りでしたが、私の場合は妊婦だからか保健所の方から電話が数回来てお腹の張り具合や身体の症状や悪化してないかなどお電話を頂けたりと手厚かったです笑
もちろんアプリでの症状の登録は療養期間中は毎日登録が必須でしたがお腹の張りの症状も毎日打ち込んでくださいなどの連絡もくれたり…見守ってくれてる感があって安心出来ました照れ

そして無事に健診にも行けて逆子は直っていてベビたんも順調に育っていましたラブ

そんなこんなの8ヶ月目を過ごしていましたニヤニヤ


星妊娠9ヶ月(32w~35w)
お腹はますます大きくなり恥骨痛と頻尿に悩まされる日々を過ごす…チーン
便秘も継続中…
そして張りも頻繁に起こるようになりましたアセアセ

ベビたんはスクスク育ち35w健診では約2,700gおねがい
平均の上の方の大きさとのこと照れ
ただこの時点でもベビたんはお顔を私の右下股関節の方にぴったりくっ付けていてお顔も毎回ちゃんと見せてくれず…さらにサイズを測るにも先生がいつも苦戦していてちゃんとした採寸が出来ない状況で骨のサイズがうまく測れないので体重もちゃんと出せず…笑笑い泣き
なんて今回の子はシャイな子なのと思うぐらいです笑
右側の恥骨痛もベビたんが顔を右下に埋めているから激痛なんだと納得です笑い泣き

内診もあって確かにベビたんの頭は右下にあるけど、まだ下がってきてる訳ではないから問題なしとのことでしたおねがい


星妊娠10ヶ月(36w~)
お腹の張りが頻繁に起こるアセアセ
胎動がめっちゃ力強くて痛いチーンアセアセ
恥骨痛は相変わらずで歩行困難な時がありますチーン
胸も少し張り始めるひらめき電球

乳房のマッサージも9ヶ月頃からたまにやるようにしてますがお腹の張りもよく起こるのでまだ本格的にはやらないようにしていますひらめき電球
37w入ったら少しずつマッサージの日数を増やしていこうかと思っていますひらめき電球


そんな感じの10ヶ月目突入となり陣痛がいつ来るかドキドキな毎日を過ごしていますニヤニヤ

やっと少し前に産休にも入り、入院準備や最低限のベビたんグッズを揃えたりと何かとバタバタな毎日を過ごしていますニコニコ

とにかくベビたんが無事に元気に産まれてくることを祈りつつ陣痛に備えたいと思います照れ


とても、長くなりましたがお読みいただきありがとうございましたキラキラ



最後に本日も気合いを入れて言霊いきますッッ!!!!!!




わ・た・し・は!!!!!!

今年の11月!!!!!!

元気で健康な赤ちゃんを

絶対産む!!!!!!



そして…


私と同じように妊活頑張っている方々

元気で健康な赤ちゃんを

共に産みましょう!!キラキラ



ではまた音譜